多機能型事業所 アシストひおき

ご挨拶

アシストひおきでは、楽しい遊びや多様な
体験学習を通して、
「楽しい!」「できた!」を感じられる日々を作っていきたい
と考えております。
「ちいさな成功」を目指して、より良いサービスの提供ができるように
努力してまいりたいと存じます。

多機能型事業所
アシストひおきとは?

多機能型事業所 アシストひおき

未就学児~高校生までの発達に特性や困難さを抱えるお子様が
利用できる福祉サービスです。
・自立した日常生活を営むために必要な訓練
・創作的活動、作業活動
・地域交流の機会の提供
・余暇の提供を目的とし活動していきます。

療育方針として、「楽しむ(環境)」「できる(自立)」を基本に掲げて、こころを丁寧に育みつつ、お子様の個性を大切にして、一人ひとりに寄り添った支援を提供します。
お子様の目線に立つことはもちろん、毎日のコミュニケーションを大切に、楽しい遊びから療育をアシストします!

サービス提供時間:月曜日~金曜日(祝祭日含む)

児童発達支援
9:30 ~ 11:30
放課後等
デイサービス

13:00 ~ 18:00

定員: 10名 / 日

送迎サービス

ご自宅・幼稚園等・学校
送迎できるエリアには制限があります。
詳しくはお問い合わせください。

費用

おやつ代、実費等含め実質無料

見学・ご利用について、まずはお気軽にお電話ください。

アシストひおきの取り組み

  • 日常生活作業・動作療育 日常生活作業・動作療育

    衣服の着脱、食事、排泄などの身辺自立を目指します。

  • 社会性療育 社会性療育

    様々な体験をする中で、ルールを守り協調性を持って過ごすこと、スケジュールに沿った行動ができるように取り組みます。
    うまく言葉が話せなくても正しく相手に伝えられるようサポートします。

  • 図工・工作療育 図工・工作療育

    クレヨンで描く、紙を折るなど手先の感覚や創造性を養います。

  • 音楽療育 音楽療育

    感性や豊かな表現力を養い、心の発達を目指します。

  • 運動療育 運動療育

    脳と身体を同時に動かすことで、脳の活性化、 表現力、コミュニケーション能力のUPを図ります。

  • 農業療育 農業療育

    畑や土、作物、植物、虫など自然のものにたくさん触れるので、子供の創造性や感性を育くみます。

  • 調理体験 調理体験

    調理される前の食材にふれることで、食への関心を持つきっかけになります。

専門職員によるサポート

保育士、教員、公認心理師、作業療法士、保健師、看護師など専門スタッフが在籍。
お子様お一人お一人の発達や特性、日常生活における課題を把握し、個々のペースで課題に向き合うことができるよう、お子様の強みや可能性を伸ばしながら、苦手な部分へのアプローチを様々な視点でプログラムに取り入れ、個別や小集団での専門的な療育を行っています。
また、支援を遊びの中に取り入れるなど楽しみながら身につけられるよう工夫したり、戸外活動を行い、楽しく社会性を学べるようにしています。

発達評価の実施や重心児以外の医ケア児の受け入れ、保護者の悩みやきょうだい児の支援にも力を注いでいます。

アシストひおき
療育風景

アシストひおき アシストひおき アシストひおき アシストひおき

施設紹介

アシストひおき アシストひおき アシストひおき

Instagram

  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今日は『作業療法士day』をご紹介します☺️🧡

普段の活動でお椅子を使用する際、正しい姿勢で座ることが出来るように作業療法士のスタッフがお友達みんなを定期的にサポートしています👀✨
今回の活動では、探しものゲームに挑戦してもらいました。この活動は全身の曲げ伸ばし運動そして、助けを求める力をねらいとしたものです🍀

活動の始めにスタッフが探しものゲームのお手本を見せました😌お手本を見せる間、はじめての活動に「どんな活動が始まるのかな?」とワクワクした気持ちでいっぱいだったようです😳

活動では、事前にスタッフが少し高い所に絵カードを貼ったり、反対に床にブロックを置くなどし、自然と背伸びをする動作やしゃがむ動作を取ってもらい、作業療法士が姿勢を見てきました🎵
そして、探し物が見つかるとスタッフへ届けに行くことが出来ました👏✨
探し物を取るために背伸びしたり、しゃがんだりし、自然と全身の曲げ伸ばし運動になったようです💪

今後も、お箸の握り方など作業療法士ならではの活動を取り組んでいきたいと思います‼️

お友達みんな、今後も作業療法士dayを楽しく取り組んでいきましょうね🍎

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#作業療法士day
#探しものゲーム
#ねらい
#姿勢
#箸の使用
#背伸び
#しゃがむ
#全身の曲げ伸ばし
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

『学校ごっこ 修了式』を行いました🌸

活動の始めにスタッフがお椅子を準備している間、「あれ?普段の活動とは何かが違うぞ??」と参加したお友達みんなが普段の活動とは異なる雰囲気を感じ、ワクワクとドキドキとした気持ちがあったようです😳❤️

4月より定期的に行ってきた学校ごっこでは、就学を見据えて、数字やひらがな等、これまで様々な事に取り組んできました☺️
そして、修了式では1年間とてもよく頑張った証である
『修了証書🌸』を一人ずつ手渡していきました🍀
手渡される時には、スタッフのお話を最後までしっかり聞き、受け取ることが出来ていました☺️ 👏
スタッフ一同、子ども達の成長を噛み締めた日でした😌✨

修了式後は、パネルシアターを見ながら『にじ』のお歌をみんなで元気いっぱい歌うことができました🌈🎵
その後は、お友達みんなで、しっぽ取りを楽しみました❤️
しっぽ取りでは負けてしまうと、思わず悔しい涙を流すお友達も何名かおり、『悔しい』という思いを抱きつつ、再度、しっぽ取りに挑戦する姿にも成長を感じました👏

年長さんは4月からは新1年生ですね🌸アシストひおきで積み上げことを思う存分発揮してくださいね✨✨
年長さん以外のお友達は、一人一人のペースを大切にしながら色々なことに挑戦していきましょうね💪

アシストひおきでは、小さなできたの
積み重ねを大切にしています🍀

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#日置市
#日置市療育
#鹿児島療育
#学校ごっこ
#就学支援
#修了式
#えんぴつ
#ひらがな
#数字
#就学を見据えて
#成長
#新一年生
#しっぽとり
#お歌
#小さなできた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回はダンボールでお家を作ろうという
活動をご紹介します✨✨
ごっこ遊びを楽しんだり、落ち着く場所、
クールダウンしたりする場所であってほしい
という思いを込めて、計画を立てました☺️

まずはじめに、窓にセロファンを
貼って行きます♪
これまで何度も“お友達と一緒に作る”
という経験を積んできていますので、
『一緒にしよう』『ここは何色にする?』
『いろんな色でカラフルにしよう!』と
お友達同士で声をかけあう姿も
見られました🌸

セロファンを貼り終えたら、
ダンボールのお家に折り紙で
飾りをつけていきます😉
のりをつける面、のりの適量も
だんだんわかってきて、
とても上手に貼ることが出来ました🙌

最後はみんなで協力して組み立てます😍
押さえるお友達、ガムテープで貼るお友達、
お友達同士で取り組んだり、小さなお友達は
スタッフと協力して、組み立てることが
出来ました👌

完成したダンボールのお家を見ながら、
振り返りです🙆‍♀️
『ちょっと元気がない時、疲れた時
だれでも入っていいお家だよ🏠』
みんな笑顔でお話しを聞いていました😊

頑張る事も大切ですが、時として休む事も大切です☺️子ども達が自分自身と向き合い安心して休める環境をこれからも作り見守っていきます⭐️

協力して作る喜びや達成感を
味わうことが出来た回となりました💡
自由時間には早速ダンボールのお家に入って
遊ぶ姿も見られました✨✨

アシストひおきでは、小さな“できた”の
積み重ねを大切にしています🍀

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島療育
#日置市療育
#共同製作
#力を合わせて
#話し合い
#お家を作ろう
#指先を使って
#飾りをつける
#のりの適量
#喜びや達成感
#小さな出来た
#クールダウン
#休む事の大切さ
#ごっこ遊び
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

4月にスタートした学校ごっこ🏫
今年度は残すところ、あと2回となりました!

締めくくりの時期となりまたので、今回は
登校する際に必要な物を一緒に考え
登校準備をして、事業所近くの道路を歩く
練習をしました☺️

『学校に持って行く物は何かな?』と尋ねると
『ランドセル』『筆箱』と答えてくれました👏
質問にもとっても上手に答えることが
出来るようになりました🍀
就学を見据えて、『○○です』と答えることが
出来るように、ステップアップを
図りたいと思います🎵

交通ルールをしっかりと確認し、
それぞれリュックに荷物を入れて
帽子を被り、準備が出来ました✨✨

4月から小さな体で大きなランドセルを背負って歩く事を想像しながら、出発です☺️

スタッフと手を繋いで、歩道を歩きます⭐️
歩行者用の押しボタンは、交代で押しました🍀
信号が青に変わったら、右、左、右を見て、
手を挙げて、渡ります🚥
事業所の近くをぐるっと一周して
戻りました💡

活動を振り返ると
『楽しかった』
『重かった』と感想を教えてくれました😊

交通ルールを守るというねらいも
達成です👏
4月から一年生になるお友達
事故や怪我に気をつけて登下校しましょうね☺️
年長さんの背中を追って
年長さん以外のお友達は今後も楽しい活動を通して
就学前に身につけたい力をつけていきましょう☺️

アシストひおきでは小さな“できた”の積み重ねを
大切にしています🍎

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#学校ごっこ
#就学を見据えて
#ねらい
#就学までに身につけたい力
#登校準備
#身辺自立
#登校練習
#交通ルール
#歩道
#横断歩道
#ルールを守る
#ランドセル
#歩く
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

毎月行っている活動の一つに
壁面製作があります✨✨
今日は、壁面製作の様子を
ご紹介します💐

季節感を味わうことを大切にし、
指先を使って製作活動を行うことを
ねらいとしています☺️

3月といえば、ひなまつりということで
にじみ絵に挑戦し、
おだいりさまとおひなさまを作りました🎨

コーヒーフィルターに水性ペンで
模様を書いていきます🖍️
好きな色を選んでまっすぐ線をひいたり、
ぐるぐる模様を書いたりしました👏
スタッフがはじめに説明した際に、
コーヒーフィルターは2枚配ること、
1枚はおだいりさまで1枚はおひなさまの着物に
なることを伝えると、年長さんのお友達は
しっかりと理解し、
色を工夫する姿が見られました😊👍

描き終わったらお水につけて
絞ります☺️
『ギュッ、ギュッ』『ギューッ』と
スタッフの声に合わせてそれぞれ
一生懸命絞っていましたよ🤲
小さなお友達は先生と一緒に絞りました❣️❣️

着物を乾かす間に、お顔を書きました🥰
目や口を上手に描くことが出来るようになりました✨✨
まだ少しイメージのつきにくいお友達は
スタッフが目、口と指を指して見せると
描くことが出来ました👏
経験の積み重ねの力です💪

お顔と着物を両面テープで貼り合わせると、
素敵な壁面飾りの完成です🙌
事業所の玄関を華やかに彩る壁面製作🥰
毎月のお楽しみです✨✨

アシストひおきでは、
小さな“できた”の積み重ねを
大切にしています🍎

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#壁面製作
#3月
#ひなまつり
#おだいりさまとおひなさま
#にじみ絵
#挑戦
#水性ペン
#描く
#水につけて
#ギュッと絞る
#素敵な模様
#顔を描く
#ボディイメージ
#経験の積み重ね
#ちいさな出来た
#玄関を彩る
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回は、クッキングの様子をご紹介します✨✨
これまで、児童発達支援のお友達は、
感触遊びを活動に取り入れて、
いろいろな感触に触れること、
想像力を養うこと、
想像した物を表現することをねらいとし、
経験を積み重ねてきました☺️
粘土遊びの経験を積む中で、
はじめはどうやって表現すれば良いのか
分からない様子も見られましたが、
ちぎる、まるめる、のばす経験を
じっくり味わい、スタッフやお友達の作る様子や
作品を見て、少しずつ表現する力が
養われてきました🙌

小さな出来たの積み重ねを生かして、
今回のクッキングではクッキー作りに挑戦しました🍪

スタッフのお手本を見ながらしっかりと説明を聞き、
袋の中で小麦粉とお砂糖を混ぜます🤲
次にバターを入れて、しっかりと混ぜます🤲
『もみもみ』『ぎゅっぎゅっ』と言いながら、
生地を作りました✨✨
まとまりが悪い時には
スタッフがお手伝い出来ることを伝えると、
『せんせい、手伝って』と上手に伝えることが
出来ました💮

出来上がった生地を袋から取り出して、
広げて、型で抜いていきます🥰
『あれが使いたいなぁ』
『貸してって言ってみる?』
『かして』
『ちょっと待ってね』
『ありがとう』
お友達やスタッフとのやりとりも聞かれながら、
それぞれ好きな型でクッキーを作ることが出来ました😍

オーブンからいいにおいがしてくると、
『はやく食べたい』
『まだ〜?』
とかわいい声が聞かれましたよ☺️

みんなで一緒にいただきます😋
『おいしい』
『お母さんにもあげたいな』
『おうちでもつくりたい』
とニコニコ笑顔でたくさんお話ししてくれました❣️❣️
クッキー作り、大成功🙌

手に何かがつく感触が苦手だったお友達も、
自分のタイミングで手を拭いたり、洗ったりと
安心出来る環境作りのもと、
いろいろな物に触れ、表現する事が
出来るようになってきました👏
自分で作った物を食べる喜びも
味わえたのではないかと思います✨✨

みんな大好きなクッキング🧑‍🍳
身支度も後始末もとっても上手なお友達、
今度は何に挑戦しようかな??

アシストひおきでは
小さなできたの積み重ねを
大切にしています💐

#アシストひおき
#児発発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#クッキング
#クッキー作り
#感触遊び
#粘土
#想像力を養う
#経験の積み重ね
#かして、どうぞ
#やりとり
#食育
#おいしい
#自分で出来た
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療育士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回は、お仕事ごっこ
第3弾の様子をご紹介します✨✨

いろいろなお仕事があることを知ろう、
お店屋さんの役割を知ろうという
ねらいをもった活動です☝️

今回は、ハンバーガー屋さんに挑戦しました🍔
子ども達と材料の準備から取り組んでいきましたよ♫
肌色の紙で段ボールを包んでバンズを作ったり、
トマトの種やハンバーグの焼き目を
クレヨンで描いたりしました☺️

それでは、待ちに待った
ハンバーガー屋さん、開店です✨✨

まずはじめにスタッフが
見本を見せながら説明をしました🥰
お客さんは、お財布を持ってお店に行って、
注文します💰
お店屋さんは、サンバイザーをかぶり、注文を聞いて、
ハンバーガーを作ります☺️
やさいバーガーとチーズバーガーがあり、
材料表を見ながらハンバーガーを作っていきます🧑‍🍳
大きなお友達は、しっかりと材料を見ながら、
ハンバーガーを作ることが出来ました👏
さすがです✨✨
小さなお友達も大切なお客さんのために、
一生懸命具材をはさんでいきましたよ👏
アシストひおきでは、年齢差、個人差に応じて、
出来ることを一生懸命する姿を大切にしています🍎

お客さんに出来上がったハンバーガーを渡す時に、
『おまたせしました』という声も聞かれましたよ🥰

お客さんは、お店に提示してある金種を
よく見ながらお金を払います💰
100円玉と50円玉を丁寧に並べる姿も見られましたよ❣️
金種の違いに気がつくことが出来ました💮

ハンバーガーやさんも大成功🙌
『持って帰っていいの?』
『もう一回やりたい!』と嬉しい声が聞かれました☺️

今度はどんなお仕事体験しようかな?
アシストひおきでは、小さな“できた”の積み重ねを大切にしています👨‍🍳

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#お仕事ごっこ
#お仕事体験
#ハンバーガーやさん
#お買い物ごっこ
#お店屋さんの仕事
#手指活動
#金種
#注文
#ハンバーガー作り
#いらっしゃいませ
#はいどうぞ
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療育士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

節分行事の様子をご紹介します👹
“せつぶんってなに?“という紙芝居を読んで
節分について一緒に考えました💡
『おにはそと、ふくはうちだよ』
『まめをなげるんだよね』
『鬼はくさいにおいが苦手なんだって〜』
と知っていることや紙芝居を見て知ったことを発表してくれました😊

共同製作の日に色を塗った鬼の的にむかって
新聞紙で作った豆を投げます🫘
まずは豆作りからスタート😊
新聞紙を受け取ったら
丸めて、豆をたくさん作ります!!

指先に力を込めて、ぎゅっぎゅっと握っていきます🤲🏻
さらに小さくやぶって、それをまとめて丸めるお友達もいましたよ☺️
新聞紙の豆がたくさん出来たので
豆まきスタートです▶️

1人ずつ順番に豆を3つ持って
鬼に向かって投げます🎵
順番を守ることやお友達がしている様子を見ることもとっても大切です✨✨
待つことが少し苦手で動き回ったり、順番が待てずに割り込んでしまったりすることがこれまでありましたが、経験の積み重ねによって、待つこと、見ることが少しずつ上手になってきましたよ🥰
的をしっかり見て、投げることができました🙌🏻
豆まきを楽しんでいると
サプライズで鬼がやってきましたよ〜👹

少しビックリして動きが止まったお友達も
スタッフが一緒にいると安心した様子で
豆を投げる事が出来ました☺️
鬼にどんどん近づいて
豆をたくさん投げることができたお友達😊
少しこわかったけど離れたところから頑張って投げたお友達😉
それぞれよく頑張りました✨✨

『たくさん投げたよ』
『楽しかった』
活動を振り返り、
気持ちを教えてくれました🎵
アシストひおきでは
小さな出来たの積み重ねを
大切にしています✨✨

#アシストひおき
#児発発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#季節の行事
#季節感を味わう
#節分
#豆まき
#新聞紙を丸めて
#指先の力
#鬼は外福はうち
#勇気を出して
#順番
#座って見る
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療育士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回は共同製作の様子をご紹介します🎵
協力して作る事の楽しさや喜びを味わうというねらいをもった活動です🍀

2つのグループに分かれて
巨大ぬりえに挑戦です🖍️

小さい組さんは、いつも通り、線を意識してクレヨンで色を塗っていきます🎨
以前は、なぐりがきのように線をはみ出して紙いっぱいに色を塗っていたお友達も、経験の積み重ねによって、手や足、髪の毛など線をよく見てはみ出さないように塗ることが出来るようになりました👏
クレヨンを使う時にも『かして』『どうぞ』のやりとりもとても上手になってきました☺️

大きい組さんは、まず話し合いからスタートです☺️
『何色の鬼さんにする?』
『誰がどこを塗ろうか?』
はじめはスタッフがお友達に問いかけ、
『鬼のパンツ、塗りたい』
『髪の毛、塗る』とそれぞれ思いを伝えてくれました♪

鬼の金棒を塗りたいお友達が2人いて、じゃんけんで決めることになりました⭐️
じゃんけんで勝敗が決まってすぐに、勝ったお友達が『一緒に塗ろう』と声をかけてくれました🥰
負けたお友達も『うん、いいよ』ととっても嬉しそうです✨✨

じゃんけんや多数決で物事を決める機会もこれからたくさんあると思いますが、自然と『一緒にしよう』という気持ちが出たことが嬉しかったです😍

話し合いで決めた場所をクレヨンで丁寧に塗っていき、『その色いいね』
『手伝おうか?』と会話をしながらすすめていく姿が見られました🎵

金棒は、1人の男の子が先に取りかかり、あっという間に塗り終えてしまいそうでしたが、『○○くんもこのトゲのところ、塗りたいんじゃない?』『待ってみようか?』と声をかけると『そうだね』と言って待ち、2人で仕上げることが出来ました🙌
少し声をかけるサポートで、協力する経験が出来たので、サポートが必要か見守りだけで良さそうかなど、過不足のない支援かどうかこれからもその都度考えていきたいと思います🍀

協力して作り上げた巨大ぬりえ🎨
大きい組さんも小さい組さんも
とても素敵な壁面が出来ました✨✨

早速活動室に飾ると
『鬼だね〜』
『これ塗ったよね』という会話が
聞こえてきました🥰

共同製作、大成功👍
アシストひおきでは
小さな“できた”の積み重ねを
大切にしています🍎

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#共同製作
#協力して作り上げる
#大きなぬりえ
#巨大ぬりえ
#話し合い
#じゃんけん
#優しい気持ち
#協力
#思いやり
#クレヨン
#貸し借り
#かして
#どうぞ
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

1月末から2月にかけて
季節感を味わうことをねらいとし
節分に関する製作にいくつか
取り組みました🎨

個性的な鬼の飾りが出来ましたのでご紹介します🤗

まずはじめにおりがみの色を選ぶことからスタートしました🎵
各色2枚ずつ置いてあり、それぞれ好きな色を決めて、指でさしました☝️
紫色がいいと言うお友達が3人いたので、どうやって決めるかを話し合ってもらいました⭐️
じゃんけんで決めることになり、一人の女の子が負けてしまい、涙が出ました🥲
負けて悔しいという気持ちもとっても大切です🍀
女の子にはスタッフが寄り添い、気持ちに共感したり、折り紙を使わずに作る方法や折り紙を使いたい時には他の色を選んで作っても良いことを伝え、見守りました☺️

お友達は、折り紙をそれぞれ破って、紙皿に貼っていきます☺️
その時に、年長さんの男の子が立ち上がり、泣いているお友達のもとへ行き、「僕が負けてあげたら良かった。半分使っていいよ」と紫色の折り紙を届けてくれました🌈
お友達を思いやる優しい気持ちがスタッフもとても嬉しくて、すぐに賞賛しました👏

するともう一人の男の子も、使い終わったのりと余ったピンクの折り紙を女の子に「どうぞ」と届けてくれました🩷
泣いていた女の子も嬉しい気持ちになり、残っている折り紙の中から好きな色を選び、やぶりはじめました🎵
優しさの連鎖にお部屋中が優しい
気持ちになりました🩷🩷

折り紙を貼り終えると、鬼のツノや顔のパーツをのりで貼りました✨✨

個性的で可愛らしい鬼の飾りの完成です👹👏
アシストひおきでは、ひとりひとりの気持ちに寄り添い、無理なく参加できるようサポートしています🩷

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#季節の製作
#節分
#手指活動
#折り紙
#色選び
#じゃんけん
#話し合い
#思いやり
#優しさ
#どうぞ
#ありがとう
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回の活動は、“しろくまちゃんのホットケーキ”
の読み聞かせからスタートです☺️
お友達と協力して、ホットケーキを作ります🥞

“食に関する関心を高めること”
“作って食べる美味しさや
お友達と協力することの喜びを知ろう”
というねらいを持った活動です✿︎

それでは、クッキング、スタートです♪
材料は何かな?
どんな役割があるかな?
身支度を整えて、手を洗い、
スタッフのお話をしっかりと
聞くことができました😍

2つのグループに分かれて
『材料を入れる』
『ボウルをおさえる』
という役割を分担し、
泡立て器を使って順番に
混ぜました✨✨
協力して混ぜて
生地の完成です👏
ホットプレートで焼く様子を
見学します☺️

◯ホットプレートは熱いのでさわりません
◯見学する時は緑の線の前には出ません
というお約束をしっかりと守りながら、
トロトロの生地がふっくらと膨らむ様子を
見ることが出来ました👏
時々席を離れてしまう姿も見られましたが、
スタッフのお膝に座ると最後まで
しっかりと見ることが出来ました☺️
『自分で焼いてみたい』という気持ちを
伝えてくれたお友達もいました❣️
色々なことに挑戦してみたいという気持ちが
とても素敵です✨✨

焼き上がったホットケーキを受け取って、
それぞれホイップクリームと
チョコレートソースで
トッピングをしました🥞🩷❤️
順番をしっかり待つことが出来ました🙌

みんなでご挨拶をして、いただきます🍴
あっという間に食べ終えるお友達、
じっくり味わって食べるお友達、
それぞれです☺️

エプロンや三角巾もしっかりとたたんでカバンに入れ、
『美味しかった』『楽しかった』と
感想を発表してくれました🍀

ホットケーキ作りも大成功✨✨
またクッキングに挑戦しようね👩‍🍳

アシストひおきでは
ちいさな“できた”の積み重ねを
大切にしています🥰

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#クッキング
#導入
#絵本
#ホットケーキ
#ホットプレート
#身支度を整える
#役割分担
#協力
#楽しみ
#変わる様子を見る
#トッピング
#ホイップクリーム
#チョコレートソース
#いただきます
#ごちそうさま
#美味しかったね
#身支度
#身辺自立
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

子ども達の元気な声と共に
2025年がスタートしました✨✨
今年もよろしく
お願いいたします☺️

新年初めの活動では
お正月の遊びに挑戦しました🎍
お友達にお正月の遊びを尋ねてみると
お休み中に凧揚げをしたこと
幼稚園でコマを作ったことなどを
お話ししてくれました🎵

福笑いってなんだろう?
どうやって遊ぶのかな?
まずはスタッフが挑戦する様子を見ました👀✨✨
完成した面白いお顔を見て、
たくさんの笑い声が聞かれました🥰

お友達にもそれぞれ福笑い挑戦してもらいました🍀
目隠しをはずしてちゃんとした位置に
パーツを置きたい気持ちをグッとこらえて、
かわいいお顔のうさぎ、いぬ、おかめさんが
出来ました◎

福笑いの遊び方を知り、今度は
今年の干支のへびの福笑いを
作って遊びます🐍🖍️🎨

へびってどんな色かなぁとお話しをしながら
しっかりと線を意識して
好きな色のクレヨンを選んで
色を塗る事が出来ました🎨

それぞれ完成したヘビの福笑いで
遊びます☺️
『そこじゃないよ』『こっち、こっち』
など会話を楽しみながら
最後まで取り組む事が出来ました🙌

今年も楽しみながら色々なことに挑戦し、
小さな『できた』を積み重ねていきたいと思います✨✨

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#お正月の遊び
#福笑い
#目隠し
#たくさん笑って
#楽しみの中で
#小さな積み重ね
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回は、お仕事ごっこ、2回目の活動で、
郵便屋さんになりきって遊びました✨✨

はじめに、いつも一緒に遊んだり、
活動をしているお友達に、お手紙を書きました☺️
ひらがなに興味を持ち、ひらがなを読むことが出来たり、就学を見据えて自分の名前を書いたりすることに挑戦してきたお友達🤗
“いつもありがとう”と書いてあるカードを配ると
一文字ずつ丁寧に読むことが出来ました🍀
まだ字を書くことが難しいお友達もいるので、
今回はお友達のことを思いながら、
カードに絵を描きました🖍️🎨

ハートを描いたり、お友達の顔を描いたりしました😊
心を込めて書いたお手紙をポストに投函しました📮

ここからは郵便屋さんの出番ですよ〜✨✨
郵便屋さんのカバンを持って、
お手紙を届けに行きます🌈
お手紙に貼ってあるマークシールを見て
しっかりと誰に届けるか理解して
届けることが出来ました👏
お手紙を受け取ったお友達も嬉しそうな表情で
『ありがとう』と伝えることが出来ました❣️❣️

“やぎさんゆうびん”の歌を歌って、
活動を振り返りました☺️
郵便屋さん、お疲れ様でした✨✨

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#お仕事ごっこ
#職業体験
#郵便屋さん
#お手紙
#ひらがな
#心をこめて
#絵を描く
#マークをよく見て
#経験を生かして
#できた
#いつもありがとう
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

前回、秋を探しにお散歩に行った際に拾った枝を使って、紙粘土でりんごを作りました✨✨

これまで油粘土を使って、好きな物を作る経験を積んできたお友達🎵
初めて触る紙粘土に興味津々です😍
一人ずつ触ってもらうと、『やわらかい』『かるい』と感想を教えてくれました🤗

紙粘土を配ると、こねたり、ちぎったり、丸めたり、粘土の感触を楽しむ姿が見られました🍀
それぞれやわらかくなったタイミングで赤い絵の具を少しだけ混ぜてみます🎨

真っ白な粘土に色がつき、真っ赤なところ、ピンクのところ、白いところがあることに気がつき、それぞれ指先を使って一生懸命混ぜました☺️

粘土の色がきれいな赤色になると、それぞれ丁寧に丸めます🫧
『むずかしい』『きれいなまるにならない』と言う声も聞かれましたが、自分で最後までやり遂げたいという気持ちで、じっくりと丸めることが出来ました🎉
『先生、手伝って』とお手伝いをお願いする姿も見られました👏

丸い形に整えて、木の枝を刺して、かわいいりんごが出来ました🍎
しっかりと乾いたら、お持ち帰りします🍀
いつも作った作品をお家に持って帰るのを楽しみにしてくれているお友達です✨✨

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#おさんぽでひろった
#木の枝を使って
#紙粘土
#手指活動
#感触遊び
#りんごを作ろう
#指先を使って
#色の変化を楽しむ
#まるめる
#手伝って
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回は、スノードームを作って遊びました✨✨
スタッフが見本のスノードームを吹いてみると、パッと明るい表情が見られ、楽しみにしている様子が伝わってきました😊🫧

はじめに、クリスマスツリーのぬり絵に挑戦しました🎄
小さなお友達はクレヨンを使って🥰
何度もぬり絵の経験を積んでいるお友達は色鉛筆を使って🥰
それぞれのペースで色を塗りました🖍️
ツリーの葉の部分と木の部分を指で確認し、なるべく線をはみ出さないように声をかけながら色を塗りました☺️

塗り終わったら、シールで飾り付けです🎉
丸いシールも大中小様々なサイズがありますが、台紙からはがして貼ることがとても上手になってきています🥰
小さなシールが指先にくっついてもあきらめず、最後まで取り組むことが出来ました❣️❣️

クリスマスツリーの絵と発泡ビーズをプラカップに入れて、底をボンドで止めてもらいました✨
乾かしている間は、絵本の読み聞かせを聞いて、しっかりと待つことが出来ました☺️

完成したスノードームを受け取ると、にっこり笑顔が見られ、フーっと勢いよく息を吹いてビーズが舞う様子を楽しんだり、フッフッと短く吹いたり、いろいろな吹き方を見せてくれました🫧

小さなお友達はお友達が吹く様子を見て笑ったり、ストローを口にくわえて、みんなと同じ活動を楽しむことが出来ました🙌

口周りの筋肉の発達を促し、発語を促す事ができるように、これからも楽しい活動の中でサポートしていきます😊🫧

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#季節感を味わう
#手指活動
#スノードームを作ろう
#作って遊ぼう
#ぬりえ
#線を意識して
#吹く力
#口の周りの筋肉
#発達を促す遊び
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

先日の活動で、警察署見学へ行ってきました🚓
社会性を養うこと、警察署の様子を知ろうというねらいをもった活動です🍀

来所時の会話から、『今日の活動は何?』『けいさつしょに行くの?』と楽しみにしている様子が伺えました😊
事業所にて、戸外に出る際のお約束事の確認をした後、警察署へ向かいました✨✨

警察署へ着くと、パトカーや白バイが目に入り、『わぁ』『かっこいい』ときらきら輝く表情でうれしさを伝えてくれました☺️🎵

まずはじめに、みんなで並んで『よろしくお願いします』のご挨拶をしました🍀
少し緊張している様子でしたが、上手にご挨拶が出来ました👏

スライドショーを見せていただき、制服や緊急車両、警察で働く方々のお仕事内容などを知ることができました✨✨
『信号が赤の時はどうしますか?』などの質問に答える場面では、しっかりと手を挙げて、名前を呼ばれてから答えることが出来ました🙋‍♀️
日々の活動の経験の積み重ねで、質問に答えるのがとても上手になってきました👏

スライドショーの後は、外に出て、パトカーと白バイを見せていただきました🫡
間近で見せていただき、とても嬉しそうな表情が見られました🥰
写真撮影の後には、お友達から警察官の方へ質問もさせていただきました🙋‍♀️
『何歳から警察のお仕事をしていますか?』
『警察官になるために頑張ることはなんですか?』
と質問をして、しっかりとお話しを聞くことが出来ました👍

いつも私たちの安全を守ってくださる、警察署の方々、見学をさせていただき、ありがとうございました🙏✨✨

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#警察署見学
#パトカー
#白バイ
#かっこいい
#経験を生かして
#できた
#質問に答える
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回は、秋を探そうをテーマに
近くの広場までおさんぽへ出かけました🎵
信号の色や戸外へ出る際のお約束事の確認をして、早速出発です✨✨
『秋探しビンゴ』を配るととてもうれしそうな表情が見られました🥰

いろいろなことに興味があり、手をつないで歩くことが少し苦手なお友達も『どこに行くんだろう』、『何があるのかな』という楽しみの気持ちから、スタッフとしっかり手をつないで歩くことが出来ました👏
歩行者信号では、押しボタンを押す経験をしたり、信号が青になったら、しっかりと手をあげ左右を確認して歩いたりとルールを守って歩く経験が出来ました🙌

道路ぎわでいちょうの葉を見つけたり、広場ではどんぐりや穴のあいた落ち葉、赤い実などを見つけたりすることができて、『秋探しビンゴ🍂』にシールを貼りました◎

「次の活動で使う木の枝を見つけてね☺️」と出発前に伝えていたのをしっかりと覚えており、広場で木の枝を見つけると袋に入れて、事業所まで持って帰る事ができました🍀
事業所に帰り着くと、嬉しそうな表情で秋らしいお土産を見せてくれました✨✨

これからも活動を通して、実生活に生かせるような経験を積んでいきたいと思います⭐️
秋を感じるおさんぽ、楽しかったね🩵🩷

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#おさんぽ
#秋を探そう
#季節を感じる
#交通ルール
#横断歩道
#ルールを学ぶ
#体力作り
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の活動で、お仕事遊びごっこをしました✨✨
はじめての活動で、いろいろなお仕事があることを知ろうというねらいを持った活動です🍀

第1回目は、美容師さんになりきって活動しました😊
“おおきくなったら何になろう”の指遊びをして、“となりのとこやさん”のパネルシアターを見た後、紙コップに髪の毛をつけたお客様のご来店です🎵

はじめは、櫛でといたり、ゴムで結んだりしました🥰
櫛でといてもらい、結んでもらう経験はあっても、いざ、自分でしてみると難しい様子が見られました!
スタッフに少しお手伝いをしてもらうと、上手に結ぶ事が出来ました☺️✨✨

その後は、はさみを使う時のお約束と自分の髪の毛は切らないというお約束事の確認をして、はさみで毛糸を切りました🫧

はさみで1回切り、2回切りの経験を積んできたお友達✂️
はじめは毛糸を切るのが難しい様子も見られましたが、“少しずつ切ったらいいよ”とアドバイスをすると理解し、上手に切る事が出来ました🩵🩷

気分はカリスマ美容師です💇‍♀️

少しずつ丁寧に切る美容師さんに
思い切ってザクザクと切りすすめる美容師さん
同じ材料でも個性あふれる髪型が出来ました👏
それぞれとても真剣な表情で
生き生きしている姿が見られました🥰
クレヨンで口紅を塗って完成です🍀

最後はお披露目会をしましたよ🍎
お仕事ごっこ遊び、楽しかったね🌈

帰りの会の読み聞かせでは
ねずみくんのチョッキシリーズの
「ねずみくん おおきくなったら なにになる?」を読んで、活動の振り返りをしました🥰

次はどんな職業に挑戦しようかな?
お楽しみに🫧

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#お仕事ごっこ
#職業体験
#手指活動
#美容師さん
#経験を生かして
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の共同製作では、新聞紙を使って、かぼちゃの壁面に色をつけました🎃
季節感を味わうことと、お友達と一緒に1つの作品を作り上げることをねらいとした活動です🎨

”ポンポン””トントン”と言いながら
かぼちゃに色をつけていきました♪
以前は手に絵の具がつくのを嫌がっていたお友達が
絵の具を手で直接触っており成長を感じました⭐️

新聞紙を使って絵の具をつけた質感が味わい深く、
個性豊かな『かぼちゃ🎃』が出来ました☺️

ふえきのり、液体のりと個人差や年齢に応じて、使うのりを変え、何度も経験を積んできており、のりの使い方もとても上手になってきています👏
日頃の小さな積み重ねが自信に繋がっている姿を見ると嬉しく感じます🩷

これからも季節感を味わいながら
一人一人の製作はもちろんのこと
お友達と協力して何かを成し遂げる経験も
取り入れていきたいと思います🌈

#アシストひおき
#児童発達支援 
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#共同製作
#協力
#季節感を味わう
#ハロウィン
#かぼちゃ
#新聞紙を使って
#手指活動
#のりの使い方
#経験の積み重ね
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
  • こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の感触遊びは『寒天』を触って遊びました✨✨
「寒天ってなぁに?」
「ぷるぷるしてる」
「ゼリーみたい」
寒天を初めて触ったお友達が、思った事や気付いた事をすぐに教えてくれました🫧
寒天は、食べられること、ゼリーを作る事ができること、今日は食べるのではなく、たくさん触って遊んでみよう!!!とお話しをして寒天遊びをスタートしました🎵

大きなかたまりを大切にして、慎重に型抜きをするお友達😊
はじめに感触を楽しみ、ダイナミックにつぶしていくお友達😊
型抜きをしたり、つぶしたりと両方楽しむお友達😊

それぞれのペースで好きな遊びを思いっきり楽しむ姿が見られました🩷💙
活動中に離席する姿は全く見られず、時間いっぱい集中して遊んでいました✨✨
生き生きとした笑顔がたくさん見られ、スタッフにとっても楽しい時間となりました🥰

これからもいろいろな感触に触れて、指先を存分に使って遊ぶ経験を積んでいきたいと思います🍀

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#感触遊び
#寒天遊び
# 五感を刺激
#思考力を育む
#集中力を高める
#夢中になって遊ぶ
#専門的支援
#公認心理士
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今日は『作業療法士day』をご紹介します☺️🧡

普段の活動でお椅子を使用する際、正しい姿勢で座ることが出来るように作業療法士のスタッフがお友達みんなを定期的にサポートしています👀✨
今回の活動では、探しものゲームに挑戦してもらいました。この活動は全身の曲げ伸ばし運動そして、助けを求める力をねらいとしたものです🍀

活動の始めにスタッフが探しものゲームのお手本を見せました😌お手本を見せる間、はじめての活動に「どんな活動が始まるのかな?」とワクワクした気持ちでいっぱいだったようです😳

活動では、事前にスタッフが少し高い所に絵カードを貼ったり、反対に床にブロックを置くなどし、自然と背伸びをする動作やしゃがむ動作を取ってもらい、作業療法士が姿勢を見てきました🎵
そして、探し物が見つかるとスタッフへ届けに行くことが出来ました👏✨
探し物を取るために背伸びしたり、しゃがんだりし、自然と全身の曲げ伸ばし運動になったようです💪

今後も、お箸の握り方など作業療法士ならではの活動を取り組んでいきたいと思います‼️

お友達みんな、今後も作業療法士dayを楽しく取り組んでいきましょうね🍎

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#作業療法士day
#探しものゲーム
#ねらい
#姿勢
#箸の使用
#背伸び
#しゃがむ
#全身の曲げ伸ばし
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 今日は『作業療法士day』をご紹介します☺️🧡 普段の活動でお椅子を使用する際、正しい姿勢で座ることが出来るように作業療法士のスタッフがお友達みんなを定期的にサポートしています👀✨ 今回の活動では、探しものゲームに挑戦してもらいました。この活動は全身の曲げ伸ばし運動そして、助けを求める力をねらいとしたものです🍀 活動の始めにスタッフが探しものゲームのお手本を見せました😌お手本を見せる間、はじめての活動に「どんな活動が始まるのかな?」とワクワクした気持ちでいっぱいだったようです😳 活動では、事前にスタッフが少し高い所に絵カードを貼ったり、反対に床にブロックを置くなどし、自然と背伸びをする動作やしゃがむ動作を取ってもらい、作業療法士が姿勢を見てきました🎵 そして、探し物が見つかるとスタッフへ届けに行くことが出来ました👏✨ 探し物を取るために背伸びしたり、しゃがんだりし、自然と全身の曲げ伸ばし運動になったようです💪 今後も、お箸の握り方など作業療法士ならではの活動を取り組んでいきたいと思います‼️ お友達みんな、今後も作業療法士dayを楽しく取り組んでいきましょうね🍎 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #作業療法士day #探しものゲーム #ねらい #姿勢 #箸の使用 #背伸び #しゃがむ #全身の曲げ伸ばし #小さな出来た #経験の積み重ね #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
6日 ago
View on Instagram |
1/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

『学校ごっこ 修了式』を行いました🌸

活動の始めにスタッフがお椅子を準備している間、「あれ?普段の活動とは何かが違うぞ??」と参加したお友達みんなが普段の活動とは異なる雰囲気を感じ、ワクワクとドキドキとした気持ちがあったようです😳❤️

4月より定期的に行ってきた学校ごっこでは、就学を見据えて、数字やひらがな等、これまで様々な事に取り組んできました☺️
そして、修了式では1年間とてもよく頑張った証である
『修了証書🌸』を一人ずつ手渡していきました🍀
手渡される時には、スタッフのお話を最後までしっかり聞き、受け取ることが出来ていました☺️ 👏
スタッフ一同、子ども達の成長を噛み締めた日でした😌✨

修了式後は、パネルシアターを見ながら『にじ』のお歌をみんなで元気いっぱい歌うことができました🌈🎵
その後は、お友達みんなで、しっぽ取りを楽しみました❤️
しっぽ取りでは負けてしまうと、思わず悔しい涙を流すお友達も何名かおり、『悔しい』という思いを抱きつつ、再度、しっぽ取りに挑戦する姿にも成長を感じました👏

年長さんは4月からは新1年生ですね🌸アシストひおきで積み上げことを思う存分発揮してくださいね✨✨
年長さん以外のお友達は、一人一人のペースを大切にしながら色々なことに挑戦していきましょうね💪

アシストひおきでは、小さなできたの
積み重ねを大切にしています🍀

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#日置市
#日置市療育
#鹿児島療育
#学校ごっこ
#就学支援
#修了式
#えんぴつ
#ひらがな
#数字
#就学を見据えて
#成長
#新一年生
#しっぽとり
#お歌
#小さなできた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 『学校ごっこ 修了式』を行いました🌸 活動の始めにスタッフがお椅子を準備している間、「あれ?普段の活動とは何かが違うぞ??」と参加したお友達みんなが普段の活動とは異なる雰囲気を感じ、ワクワクとドキドキとした気持ちがあったようです😳❤️ 4月より定期的に行ってきた学校ごっこでは、就学を見据えて、数字やひらがな等、これまで様々な事に取り組んできました☺️ そして、修了式では1年間とてもよく頑張った証である 『修了証書🌸』を一人ずつ手渡していきました🍀 手渡される時には、スタッフのお話を最後までしっかり聞き、受け取ることが出来ていました☺️ 👏 スタッフ一同、子ども達の成長を噛み締めた日でした😌✨ 修了式後は、パネルシアターを見ながら『にじ』のお歌をみんなで元気いっぱい歌うことができました🌈🎵 その後は、お友達みんなで、しっぽ取りを楽しみました❤️ しっぽ取りでは負けてしまうと、思わず悔しい涙を流すお友達も何名かおり、『悔しい』という思いを抱きつつ、再度、しっぽ取りに挑戦する姿にも成長を感じました👏 年長さんは4月からは新1年生ですね🌸アシストひおきで積み上げことを思う存分発揮してくださいね✨✨ 年長さん以外のお友達は、一人一人のペースを大切にしながら色々なことに挑戦していきましょうね💪 アシストひおきでは、小さなできたの 積み重ねを大切にしています🍀 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #日置市 #日置市療育 #鹿児島療育 #学校ごっこ #就学支援 #修了式 #えんぴつ #ひらがな #数字 #就学を見据えて #成長 #新一年生 #しっぽとり #お歌 #小さなできた #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
3週間 ago
View on Instagram |
2/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回はダンボールでお家を作ろうという
活動をご紹介します✨✨
ごっこ遊びを楽しんだり、落ち着く場所、
クールダウンしたりする場所であってほしい
という思いを込めて、計画を立てました☺️

まずはじめに、窓にセロファンを
貼って行きます♪
これまで何度も“お友達と一緒に作る”
という経験を積んできていますので、
『一緒にしよう』『ここは何色にする?』
『いろんな色でカラフルにしよう!』と
お友達同士で声をかけあう姿も
見られました🌸

セロファンを貼り終えたら、
ダンボールのお家に折り紙で
飾りをつけていきます😉
のりをつける面、のりの適量も
だんだんわかってきて、
とても上手に貼ることが出来ました🙌

最後はみんなで協力して組み立てます😍
押さえるお友達、ガムテープで貼るお友達、
お友達同士で取り組んだり、小さなお友達は
スタッフと協力して、組み立てることが
出来ました👌

完成したダンボールのお家を見ながら、
振り返りです🙆‍♀️
『ちょっと元気がない時、疲れた時
だれでも入っていいお家だよ🏠』
みんな笑顔でお話しを聞いていました😊

頑張る事も大切ですが、時として休む事も大切です☺️子ども達が自分自身と向き合い安心して休める環境をこれからも作り見守っていきます⭐️

協力して作る喜びや達成感を
味わうことが出来た回となりました💡
自由時間には早速ダンボールのお家に入って
遊ぶ姿も見られました✨✨

アシストひおきでは、小さな“できた”の
積み重ねを大切にしています🍀

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島療育
#日置市療育
#共同製作
#力を合わせて
#話し合い
#お家を作ろう
#指先を使って
#飾りをつける
#のりの適量
#喜びや達成感
#小さな出来た
#クールダウン
#休む事の大切さ
#ごっこ遊び
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 今回はダンボールでお家を作ろうという 活動をご紹介します✨✨ ごっこ遊びを楽しんだり、落ち着く場所、 クールダウンしたりする場所であってほしい という思いを込めて、計画を立てました☺️ まずはじめに、窓にセロファンを 貼って行きます♪ これまで何度も“お友達と一緒に作る” という経験を積んできていますので、 『一緒にしよう』『ここは何色にする?』 『いろんな色でカラフルにしよう!』と お友達同士で声をかけあう姿も 見られました🌸 セロファンを貼り終えたら、 ダンボールのお家に折り紙で 飾りをつけていきます😉 のりをつける面、のりの適量も だんだんわかってきて、 とても上手に貼ることが出来ました🙌 最後はみんなで協力して組み立てます😍 押さえるお友達、ガムテープで貼るお友達、 お友達同士で取り組んだり、小さなお友達は スタッフと協力して、組み立てることが 出来ました👌 完成したダンボールのお家を見ながら、 振り返りです🙆‍♀️ 『ちょっと元気がない時、疲れた時 だれでも入っていいお家だよ🏠』 みんな笑顔でお話しを聞いていました😊 頑張る事も大切ですが、時として休む事も大切です☺️子ども達が自分自身と向き合い安心して休める環境をこれからも作り見守っていきます⭐️ 協力して作る喜びや達成感を 味わうことが出来た回となりました💡 自由時間には早速ダンボールのお家に入って 遊ぶ姿も見られました✨✨ アシストひおきでは、小さな“できた”の 積み重ねを大切にしています🍀 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島療育 #日置市療育 #共同製作 #力を合わせて #話し合い #お家を作ろう #指先を使って #飾りをつける #のりの適量 #喜びや達成感 #小さな出来た #クールダウン #休む事の大切さ #ごっこ遊び #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
4週間 ago
View on Instagram |
3/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

4月にスタートした学校ごっこ🏫
今年度は残すところ、あと2回となりました!

締めくくりの時期となりまたので、今回は
登校する際に必要な物を一緒に考え
登校準備をして、事業所近くの道路を歩く
練習をしました☺️

『学校に持って行く物は何かな?』と尋ねると
『ランドセル』『筆箱』と答えてくれました👏
質問にもとっても上手に答えることが
出来るようになりました🍀
就学を見据えて、『○○です』と答えることが
出来るように、ステップアップを
図りたいと思います🎵

交通ルールをしっかりと確認し、
それぞれリュックに荷物を入れて
帽子を被り、準備が出来ました✨✨

4月から小さな体で大きなランドセルを背負って歩く事を想像しながら、出発です☺️

スタッフと手を繋いで、歩道を歩きます⭐️
歩行者用の押しボタンは、交代で押しました🍀
信号が青に変わったら、右、左、右を見て、
手を挙げて、渡ります🚥
事業所の近くをぐるっと一周して
戻りました💡

活動を振り返ると
『楽しかった』
『重かった』と感想を教えてくれました😊

交通ルールを守るというねらいも
達成です👏
4月から一年生になるお友達
事故や怪我に気をつけて登下校しましょうね☺️
年長さんの背中を追って
年長さん以外のお友達は今後も楽しい活動を通して
就学前に身につけたい力をつけていきましょう☺️

アシストひおきでは小さな“できた”の積み重ねを
大切にしています🍎

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#学校ごっこ
#就学を見据えて
#ねらい
#就学までに身につけたい力
#登校準備
#身辺自立
#登校練習
#交通ルール
#歩道
#横断歩道
#ルールを守る
#ランドセル
#歩く
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 4月にスタートした学校ごっこ🏫 今年度は残すところ、あと2回となりました! 締めくくりの時期となりまたので、今回は 登校する際に必要な物を一緒に考え 登校準備をして、事業所近くの道路を歩く 練習をしました☺️ 『学校に持って行く物は何かな?』と尋ねると 『ランドセル』『筆箱』と答えてくれました👏 質問にもとっても上手に答えることが 出来るようになりました🍀 就学を見据えて、『○○です』と答えることが 出来るように、ステップアップを 図りたいと思います🎵 交通ルールをしっかりと確認し、 それぞれリュックに荷物を入れて 帽子を被り、準備が出来ました✨✨ 4月から小さな体で大きなランドセルを背負って歩く事を想像しながら、出発です☺️ スタッフと手を繋いで、歩道を歩きます⭐️ 歩行者用の押しボタンは、交代で押しました🍀 信号が青に変わったら、右、左、右を見て、 手を挙げて、渡ります🚥 事業所の近くをぐるっと一周して 戻りました💡 活動を振り返ると 『楽しかった』 『重かった』と感想を教えてくれました😊 交通ルールを守るというねらいも 達成です👏 4月から一年生になるお友達 事故や怪我に気をつけて登下校しましょうね☺️ 年長さんの背中を追って 年長さん以外のお友達は今後も楽しい活動を通して 就学前に身につけたい力をつけていきましょう☺️ アシストひおきでは小さな“できた”の積み重ねを 大切にしています🍎 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #学校ごっこ #就学を見据えて #ねらい #就学までに身につけたい力 #登校準備 #身辺自立 #登校練習 #交通ルール #歩道 #横断歩道 #ルールを守る #ランドセル #歩く #小さな出来た #経験の積み重ね #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
1か月 ago
View on Instagram |
4/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

毎月行っている活動の一つに
壁面製作があります✨✨
今日は、壁面製作の様子を
ご紹介します💐

季節感を味わうことを大切にし、
指先を使って製作活動を行うことを
ねらいとしています☺️

3月といえば、ひなまつりということで
にじみ絵に挑戦し、
おだいりさまとおひなさまを作りました🎨

コーヒーフィルターに水性ペンで
模様を書いていきます🖍️
好きな色を選んでまっすぐ線をひいたり、
ぐるぐる模様を書いたりしました👏
スタッフがはじめに説明した際に、
コーヒーフィルターは2枚配ること、
1枚はおだいりさまで1枚はおひなさまの着物に
なることを伝えると、年長さんのお友達は
しっかりと理解し、
色を工夫する姿が見られました😊👍

描き終わったらお水につけて
絞ります☺️
『ギュッ、ギュッ』『ギューッ』と
スタッフの声に合わせてそれぞれ
一生懸命絞っていましたよ🤲
小さなお友達は先生と一緒に絞りました❣️❣️

着物を乾かす間に、お顔を書きました🥰
目や口を上手に描くことが出来るようになりました✨✨
まだ少しイメージのつきにくいお友達は
スタッフが目、口と指を指して見せると
描くことが出来ました👏
経験の積み重ねの力です💪

お顔と着物を両面テープで貼り合わせると、
素敵な壁面飾りの完成です🙌
事業所の玄関を華やかに彩る壁面製作🥰
毎月のお楽しみです✨✨

アシストひおきでは、
小さな“できた”の積み重ねを
大切にしています🍎

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#壁面製作
#3月
#ひなまつり
#おだいりさまとおひなさま
#にじみ絵
#挑戦
#水性ペン
#描く
#水につけて
#ギュッと絞る
#素敵な模様
#顔を描く
#ボディイメージ
#経験の積み重ね
#ちいさな出来た
#玄関を彩る
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 毎月行っている活動の一つに 壁面製作があります✨✨ 今日は、壁面製作の様子を ご紹介します💐 季節感を味わうことを大切にし、 指先を使って製作活動を行うことを ねらいとしています☺️ 3月といえば、ひなまつりということで にじみ絵に挑戦し、 おだいりさまとおひなさまを作りました🎨 コーヒーフィルターに水性ペンで 模様を書いていきます🖍️ 好きな色を選んでまっすぐ線をひいたり、 ぐるぐる模様を書いたりしました👏 スタッフがはじめに説明した際に、 コーヒーフィルターは2枚配ること、 1枚はおだいりさまで1枚はおひなさまの着物に なることを伝えると、年長さんのお友達は しっかりと理解し、 色を工夫する姿が見られました😊👍 描き終わったらお水につけて 絞ります☺️ 『ギュッ、ギュッ』『ギューッ』と スタッフの声に合わせてそれぞれ 一生懸命絞っていましたよ🤲 小さなお友達は先生と一緒に絞りました❣️❣️ 着物を乾かす間に、お顔を書きました🥰 目や口を上手に描くことが出来るようになりました✨✨ まだ少しイメージのつきにくいお友達は スタッフが目、口と指を指して見せると 描くことが出来ました👏 経験の積み重ねの力です💪 お顔と着物を両面テープで貼り合わせると、 素敵な壁面飾りの完成です🙌 事業所の玄関を華やかに彩る壁面製作🥰 毎月のお楽しみです✨✨ アシストひおきでは、 小さな“できた”の積み重ねを 大切にしています🍎 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #壁面製作 #3月 #ひなまつり #おだいりさまとおひなさま #にじみ絵 #挑戦 #水性ペン #描く #水につけて #ギュッと絞る #素敵な模様 #顔を描く #ボディイメージ #経験の積み重ね #ちいさな出来た #玄関を彩る #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
1か月 ago
View on Instagram |
5/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回は、クッキングの様子をご紹介します✨✨
これまで、児童発達支援のお友達は、
感触遊びを活動に取り入れて、
いろいろな感触に触れること、
想像力を養うこと、
想像した物を表現することをねらいとし、
経験を積み重ねてきました☺️
粘土遊びの経験を積む中で、
はじめはどうやって表現すれば良いのか
分からない様子も見られましたが、
ちぎる、まるめる、のばす経験を
じっくり味わい、スタッフやお友達の作る様子や
作品を見て、少しずつ表現する力が
養われてきました🙌

小さな出来たの積み重ねを生かして、
今回のクッキングではクッキー作りに挑戦しました🍪

スタッフのお手本を見ながらしっかりと説明を聞き、
袋の中で小麦粉とお砂糖を混ぜます🤲
次にバターを入れて、しっかりと混ぜます🤲
『もみもみ』『ぎゅっぎゅっ』と言いながら、
生地を作りました✨✨
まとまりが悪い時には
スタッフがお手伝い出来ることを伝えると、
『せんせい、手伝って』と上手に伝えることが
出来ました💮

出来上がった生地を袋から取り出して、
広げて、型で抜いていきます🥰
『あれが使いたいなぁ』
『貸してって言ってみる?』
『かして』
『ちょっと待ってね』
『ありがとう』
お友達やスタッフとのやりとりも聞かれながら、
それぞれ好きな型でクッキーを作ることが出来ました😍

オーブンからいいにおいがしてくると、
『はやく食べたい』
『まだ〜?』
とかわいい声が聞かれましたよ☺️

みんなで一緒にいただきます😋
『おいしい』
『お母さんにもあげたいな』
『おうちでもつくりたい』
とニコニコ笑顔でたくさんお話ししてくれました❣️❣️
クッキー作り、大成功🙌

手に何かがつく感触が苦手だったお友達も、
自分のタイミングで手を拭いたり、洗ったりと
安心出来る環境作りのもと、
いろいろな物に触れ、表現する事が
出来るようになってきました👏
自分で作った物を食べる喜びも
味わえたのではないかと思います✨✨

みんな大好きなクッキング🧑‍🍳
身支度も後始末もとっても上手なお友達、
今度は何に挑戦しようかな??

アシストひおきでは
小さなできたの積み重ねを
大切にしています💐

#アシストひおき
#児発発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#クッキング
#クッキー作り
#感触遊び
#粘土
#想像力を養う
#経験の積み重ね
#かして、どうぞ
#やりとり
#食育
#おいしい
#自分で出来た
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療育士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 今回は、クッキングの様子をご紹介します✨✨ これまで、児童発達支援のお友達は、 感触遊びを活動に取り入れて、 いろいろな感触に触れること、 想像力を養うこと、 想像した物を表現することをねらいとし、 経験を積み重ねてきました☺️ 粘土遊びの経験を積む中で、 はじめはどうやって表現すれば良いのか 分からない様子も見られましたが、 ちぎる、まるめる、のばす経験を じっくり味わい、スタッフやお友達の作る様子や 作品を見て、少しずつ表現する力が 養われてきました🙌 小さな出来たの積み重ねを生かして、 今回のクッキングではクッキー作りに挑戦しました🍪 スタッフのお手本を見ながらしっかりと説明を聞き、 袋の中で小麦粉とお砂糖を混ぜます🤲 次にバターを入れて、しっかりと混ぜます🤲 『もみもみ』『ぎゅっぎゅっ』と言いながら、 生地を作りました✨✨ まとまりが悪い時には スタッフがお手伝い出来ることを伝えると、 『せんせい、手伝って』と上手に伝えることが 出来ました💮 出来上がった生地を袋から取り出して、 広げて、型で抜いていきます🥰 『あれが使いたいなぁ』 『貸してって言ってみる?』 『かして』 『ちょっと待ってね』 『ありがとう』 お友達やスタッフとのやりとりも聞かれながら、 それぞれ好きな型でクッキーを作ることが出来ました😍 オーブンからいいにおいがしてくると、 『はやく食べたい』 『まだ〜?』 とかわいい声が聞かれましたよ☺️ みんなで一緒にいただきます😋 『おいしい』 『お母さんにもあげたいな』 『おうちでもつくりたい』 とニコニコ笑顔でたくさんお話ししてくれました❣️❣️ クッキー作り、大成功🙌 手に何かがつく感触が苦手だったお友達も、 自分のタイミングで手を拭いたり、洗ったりと 安心出来る環境作りのもと、 いろいろな物に触れ、表現する事が 出来るようになってきました👏 自分で作った物を食べる喜びも 味わえたのではないかと思います✨✨ みんな大好きなクッキング🧑‍🍳 身支度も後始末もとっても上手なお友達、 今度は何に挑戦しようかな?? アシストひおきでは 小さなできたの積み重ねを 大切にしています💐 #アシストひおき #児発発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #クッキング #クッキー作り #感触遊び #粘土 #想像力を養う #経験の積み重ね #かして、どうぞ #やりとり #食育 #おいしい #自分で出来た #小さな出来た #経験の積み重ね #専門的支援 #公認心理師 #作業療育士
2か月 ago
View on Instagram |
6/20
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 今回は、お仕事ごっこ 第3弾の様子をご紹介します✨✨ いろいろなお仕事があることを知ろう、 お店屋さんの役割を知ろうという ねらいをもった活動です☝️ 今回は、ハンバーガー屋さんに挑戦しました🍔 子ども達と材料の準備から取り組んでいきましたよ♫ 肌色の紙で段ボールを包んでバンズを作ったり、 トマトの種やハンバーグの焼き目を クレヨンで描いたりしました☺️ それでは、待ちに待った ハンバーガー屋さん、開店です✨✨ まずはじめにスタッフが 見本を見せながら説明をしました🥰 お客さんは、お財布を持ってお店に行って、 注文します💰 お店屋さんは、サンバイザーをかぶり、注文を聞いて、 ハンバーガーを作ります☺️ やさいバーガーとチーズバーガーがあり、 材料表を見ながらハンバーガーを作っていきます🧑‍🍳 大きなお友達は、しっかりと材料を見ながら、 ハンバーガーを作ることが出来ました👏 さすがです✨✨ 小さなお友達も大切なお客さんのために、 一生懸命具材をはさんでいきましたよ👏 アシストひおきでは、年齢差、個人差に応じて、 出来ることを一生懸命する姿を大切にしています🍎 お客さんに出来上がったハンバーガーを渡す時に、 『おまたせしました』という声も聞かれましたよ🥰 お客さんは、お店に提示してある金種を よく見ながらお金を払います💰 100円玉と50円玉を丁寧に並べる姿も見られましたよ❣️ 金種の違いに気がつくことが出来ました💮 ハンバーガーやさんも大成功🙌 『持って帰っていいの?』 『もう一回やりたい!』と嬉しい声が聞かれました☺️ 今度はどんなお仕事体験しようかな? アシストひおきでは、小さな“できた”の積み重ねを大切にしています👨‍🍳 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #お仕事ごっこ #お仕事体験 #ハンバーガーやさん #お買い物ごっこ #お店屋さんの仕事 #手指活動 #金種 #注文 #ハンバーガー作り #いらっしゃいませ #はいどうぞ #小さな出来た #経験の積み重ね #専門的支援 #公認心理師 #作業療育士
2か月 ago
View on Instagram |
7/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

節分行事の様子をご紹介します👹
“せつぶんってなに?“という紙芝居を読んで
節分について一緒に考えました💡
『おにはそと、ふくはうちだよ』
『まめをなげるんだよね』
『鬼はくさいにおいが苦手なんだって〜』
と知っていることや紙芝居を見て知ったことを発表してくれました😊

共同製作の日に色を塗った鬼の的にむかって
新聞紙で作った豆を投げます🫘
まずは豆作りからスタート😊
新聞紙を受け取ったら
丸めて、豆をたくさん作ります!!

指先に力を込めて、ぎゅっぎゅっと握っていきます🤲🏻
さらに小さくやぶって、それをまとめて丸めるお友達もいましたよ☺️
新聞紙の豆がたくさん出来たので
豆まきスタートです▶️

1人ずつ順番に豆を3つ持って
鬼に向かって投げます🎵
順番を守ることやお友達がしている様子を見ることもとっても大切です✨✨
待つことが少し苦手で動き回ったり、順番が待てずに割り込んでしまったりすることがこれまでありましたが、経験の積み重ねによって、待つこと、見ることが少しずつ上手になってきましたよ🥰
的をしっかり見て、投げることができました🙌🏻
豆まきを楽しんでいると
サプライズで鬼がやってきましたよ〜👹

少しビックリして動きが止まったお友達も
スタッフが一緒にいると安心した様子で
豆を投げる事が出来ました☺️
鬼にどんどん近づいて
豆をたくさん投げることができたお友達😊
少しこわかったけど離れたところから頑張って投げたお友達😉
それぞれよく頑張りました✨✨

『たくさん投げたよ』
『楽しかった』
活動を振り返り、
気持ちを教えてくれました🎵
アシストひおきでは
小さな出来たの積み重ねを
大切にしています✨✨

#アシストひおき
#児発発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#季節の行事
#季節感を味わう
#節分
#豆まき
#新聞紙を丸めて
#指先の力
#鬼は外福はうち
#勇気を出して
#順番
#座って見る
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療育士
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

節分行事の様子をご紹介します👹
“せつぶんってなに?“という紙芝居を読んで
節分について一緒に考えました💡
『おにはそと、ふくはうちだよ』
『まめをなげるんだよね』
『鬼はくさいにおいが苦手なんだって〜』
と知っていることや紙芝居を見て知ったことを発表してくれました😊

共同製作の日に色を塗った鬼の的にむかって
新聞紙で作った豆を投げます🫘
まずは豆作りからスタート😊
新聞紙を受け取ったら
丸めて、豆をたくさん作ります!!

指先に力を込めて、ぎゅっぎゅっと握っていきます🤲🏻
さらに小さくやぶって、それをまとめて丸めるお友達もいましたよ☺️
新聞紙の豆がたくさん出来たので
豆まきスタートです▶️

1人ずつ順番に豆を3つ持って
鬼に向かって投げます🎵
順番を守ることやお友達がしている様子を見ることもとっても大切です✨✨
待つことが少し苦手で動き回ったり、順番が待てずに割り込んでしまったりすることがこれまでありましたが、経験の積み重ねによって、待つこと、見ることが少しずつ上手になってきましたよ🥰
的をしっかり見て、投げることができました🙌🏻
豆まきを楽しんでいると
サプライズで鬼がやってきましたよ〜👹

少しビックリして動きが止まったお友達も
スタッフが一緒にいると安心した様子で
豆を投げる事が出来ました☺️
鬼にどんどん近づいて
豆をたくさん投げることができたお友達😊
少しこわかったけど離れたところから頑張って投げたお友達😉
それぞれよく頑張りました✨✨

『たくさん投げたよ』
『楽しかった』
活動を振り返り、
気持ちを教えてくれました🎵
アシストひおきでは
小さな出来たの積み重ねを
大切にしています✨✨

#アシストひおき
#児発発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#季節の行事
#季節感を味わう
#節分
#豆まき
#新聞紙を丸めて
#指先の力
#鬼は外福はうち
#勇気を出して
#順番
#座って見る
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療育士
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

節分行事の様子をご紹介します👹
“せつぶんってなに?“という紙芝居を読んで
節分について一緒に考えました💡
『おにはそと、ふくはうちだよ』
『まめをなげるんだよね』
『鬼はくさいにおいが苦手なんだって〜』
と知っていることや紙芝居を見て知ったことを発表してくれました😊

共同製作の日に色を塗った鬼の的にむかって
新聞紙で作った豆を投げます🫘
まずは豆作りからスタート😊
新聞紙を受け取ったら
丸めて、豆をたくさん作ります!!

指先に力を込めて、ぎゅっぎゅっと握っていきます🤲🏻
さらに小さくやぶって、それをまとめて丸めるお友達もいましたよ☺️
新聞紙の豆がたくさん出来たので
豆まきスタートです▶️

1人ずつ順番に豆を3つ持って
鬼に向かって投げます🎵
順番を守ることやお友達がしている様子を見ることもとっても大切です✨✨
待つことが少し苦手で動き回ったり、順番が待てずに割り込んでしまったりすることがこれまでありましたが、経験の積み重ねによって、待つこと、見ることが少しずつ上手になってきましたよ🥰
的をしっかり見て、投げることができました🙌🏻
豆まきを楽しんでいると
サプライズで鬼がやってきましたよ〜👹

少しビックリして動きが止まったお友達も
スタッフが一緒にいると安心した様子で
豆を投げる事が出来ました☺️
鬼にどんどん近づいて
豆をたくさん投げることができたお友達😊
少しこわかったけど離れたところから頑張って投げたお友達😉
それぞれよく頑張りました✨✨

『たくさん投げたよ』
『楽しかった』
活動を振り返り、
気持ちを教えてくれました🎵
アシストひおきでは
小さな出来たの積み重ねを
大切にしています✨✨

#アシストひおき
#児発発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#季節の行事
#季節感を味わう
#節分
#豆まき
#新聞紙を丸めて
#指先の力
#鬼は外福はうち
#勇気を出して
#順番
#座って見る
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療育士
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

節分行事の様子をご紹介します👹
“せつぶんってなに?“という紙芝居を読んで
節分について一緒に考えました💡
『おにはそと、ふくはうちだよ』
『まめをなげるんだよね』
『鬼はくさいにおいが苦手なんだって〜』
と知っていることや紙芝居を見て知ったことを発表してくれました😊

共同製作の日に色を塗った鬼の的にむかって
新聞紙で作った豆を投げます🫘
まずは豆作りからスタート😊
新聞紙を受け取ったら
丸めて、豆をたくさん作ります!!

指先に力を込めて、ぎゅっぎゅっと握っていきます🤲🏻
さらに小さくやぶって、それをまとめて丸めるお友達もいましたよ☺️
新聞紙の豆がたくさん出来たので
豆まきスタートです▶️

1人ずつ順番に豆を3つ持って
鬼に向かって投げます🎵
順番を守ることやお友達がしている様子を見ることもとっても大切です✨✨
待つことが少し苦手で動き回ったり、順番が待てずに割り込んでしまったりすることがこれまでありましたが、経験の積み重ねによって、待つこと、見ることが少しずつ上手になってきましたよ🥰
的をしっかり見て、投げることができました🙌🏻
豆まきを楽しんでいると
サプライズで鬼がやってきましたよ〜👹

少しビックリして動きが止まったお友達も
スタッフが一緒にいると安心した様子で
豆を投げる事が出来ました☺️
鬼にどんどん近づいて
豆をたくさん投げることができたお友達😊
少しこわかったけど離れたところから頑張って投げたお友達😉
それぞれよく頑張りました✨✨

『たくさん投げたよ』
『楽しかった』
活動を振り返り、
気持ちを教えてくれました🎵
アシストひおきでは
小さな出来たの積み重ねを
大切にしています✨✨

#アシストひおき
#児発発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#季節の行事
#季節感を味わう
#節分
#豆まき
#新聞紙を丸めて
#指先の力
#鬼は外福はうち
#勇気を出して
#順番
#座って見る
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療育士
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

節分行事の様子をご紹介します👹
“せつぶんってなに?“という紙芝居を読んで
節分について一緒に考えました💡
『おにはそと、ふくはうちだよ』
『まめをなげるんだよね』
『鬼はくさいにおいが苦手なんだって〜』
と知っていることや紙芝居を見て知ったことを発表してくれました😊

共同製作の日に色を塗った鬼の的にむかって
新聞紙で作った豆を投げます🫘
まずは豆作りからスタート😊
新聞紙を受け取ったら
丸めて、豆をたくさん作ります!!

指先に力を込めて、ぎゅっぎゅっと握っていきます🤲🏻
さらに小さくやぶって、それをまとめて丸めるお友達もいましたよ☺️
新聞紙の豆がたくさん出来たので
豆まきスタートです▶️

1人ずつ順番に豆を3つ持って
鬼に向かって投げます🎵
順番を守ることやお友達がしている様子を見ることもとっても大切です✨✨
待つことが少し苦手で動き回ったり、順番が待てずに割り込んでしまったりすることがこれまでありましたが、経験の積み重ねによって、待つこと、見ることが少しずつ上手になってきましたよ🥰
的をしっかり見て、投げることができました🙌🏻
豆まきを楽しんでいると
サプライズで鬼がやってきましたよ〜👹

少しビックリして動きが止まったお友達も
スタッフが一緒にいると安心した様子で
豆を投げる事が出来ました☺️
鬼にどんどん近づいて
豆をたくさん投げることができたお友達😊
少しこわかったけど離れたところから頑張って投げたお友達😉
それぞれよく頑張りました✨✨

『たくさん投げたよ』
『楽しかった』
活動を振り返り、
気持ちを教えてくれました🎵
アシストひおきでは
小さな出来たの積み重ねを
大切にしています✨✨

#アシストひおき
#児発発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#季節の行事
#季節感を味わう
#節分
#豆まき
#新聞紙を丸めて
#指先の力
#鬼は外福はうち
#勇気を出して
#順番
#座って見る
#小さな出来た
#経験の積み重ね
#専門的支援
#公認心理師
#作業療育士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 節分行事の様子をご紹介します👹 “せつぶんってなに?“という紙芝居を読んで 節分について一緒に考えました💡 『おにはそと、ふくはうちだよ』 『まめをなげるんだよね』 『鬼はくさいにおいが苦手なんだって〜』 と知っていることや紙芝居を見て知ったことを発表してくれました😊 共同製作の日に色を塗った鬼の的にむかって 新聞紙で作った豆を投げます🫘 まずは豆作りからスタート😊 新聞紙を受け取ったら 丸めて、豆をたくさん作ります!! 指先に力を込めて、ぎゅっぎゅっと握っていきます🤲🏻 さらに小さくやぶって、それをまとめて丸めるお友達もいましたよ☺️ 新聞紙の豆がたくさん出来たので 豆まきスタートです▶️ 1人ずつ順番に豆を3つ持って 鬼に向かって投げます🎵 順番を守ることやお友達がしている様子を見ることもとっても大切です✨✨ 待つことが少し苦手で動き回ったり、順番が待てずに割り込んでしまったりすることがこれまでありましたが、経験の積み重ねによって、待つこと、見ることが少しずつ上手になってきましたよ🥰 的をしっかり見て、投げることができました🙌🏻 豆まきを楽しんでいると サプライズで鬼がやってきましたよ〜👹 少しビックリして動きが止まったお友達も スタッフが一緒にいると安心した様子で 豆を投げる事が出来ました☺️ 鬼にどんどん近づいて 豆をたくさん投げることができたお友達😊 少しこわかったけど離れたところから頑張って投げたお友達😉 それぞれよく頑張りました✨✨ 『たくさん投げたよ』 『楽しかった』 活動を振り返り、 気持ちを教えてくれました🎵 アシストひおきでは 小さな出来たの積み重ねを 大切にしています✨✨ #アシストひおき #児発発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #季節の行事 #季節感を味わう #節分 #豆まき #新聞紙を丸めて #指先の力 #鬼は外福はうち #勇気を出して #順番 #座って見る #小さな出来た #経験の積み重ね #専門的支援 #公認心理師 #作業療育士
2か月 ago
View on Instagram |
8/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回は共同製作の様子をご紹介します🎵
協力して作る事の楽しさや喜びを味わうというねらいをもった活動です🍀

2つのグループに分かれて
巨大ぬりえに挑戦です🖍️

小さい組さんは、いつも通り、線を意識してクレヨンで色を塗っていきます🎨
以前は、なぐりがきのように線をはみ出して紙いっぱいに色を塗っていたお友達も、経験の積み重ねによって、手や足、髪の毛など線をよく見てはみ出さないように塗ることが出来るようになりました👏
クレヨンを使う時にも『かして』『どうぞ』のやりとりもとても上手になってきました☺️

大きい組さんは、まず話し合いからスタートです☺️
『何色の鬼さんにする?』
『誰がどこを塗ろうか?』
はじめはスタッフがお友達に問いかけ、
『鬼のパンツ、塗りたい』
『髪の毛、塗る』とそれぞれ思いを伝えてくれました♪

鬼の金棒を塗りたいお友達が2人いて、じゃんけんで決めることになりました⭐️
じゃんけんで勝敗が決まってすぐに、勝ったお友達が『一緒に塗ろう』と声をかけてくれました🥰
負けたお友達も『うん、いいよ』ととっても嬉しそうです✨✨

じゃんけんや多数決で物事を決める機会もこれからたくさんあると思いますが、自然と『一緒にしよう』という気持ちが出たことが嬉しかったです😍

話し合いで決めた場所をクレヨンで丁寧に塗っていき、『その色いいね』
『手伝おうか?』と会話をしながらすすめていく姿が見られました🎵

金棒は、1人の男の子が先に取りかかり、あっという間に塗り終えてしまいそうでしたが、『○○くんもこのトゲのところ、塗りたいんじゃない?』『待ってみようか?』と声をかけると『そうだね』と言って待ち、2人で仕上げることが出来ました🙌
少し声をかけるサポートで、協力する経験が出来たので、サポートが必要か見守りだけで良さそうかなど、過不足のない支援かどうかこれからもその都度考えていきたいと思います🍀

協力して作り上げた巨大ぬりえ🎨
大きい組さんも小さい組さんも
とても素敵な壁面が出来ました✨✨

早速活動室に飾ると
『鬼だね〜』
『これ塗ったよね』という会話が
聞こえてきました🥰

共同製作、大成功👍
アシストひおきでは
小さな“できた”の積み重ねを
大切にしています🍎

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#共同製作
#協力して作り上げる
#大きなぬりえ
#巨大ぬりえ
#話し合い
#じゃんけん
#優しい気持ち
#協力
#思いやり
#クレヨン
#貸し借り
#かして
#どうぞ
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 今回は共同製作の様子をご紹介します🎵 協力して作る事の楽しさや喜びを味わうというねらいをもった活動です🍀 2つのグループに分かれて 巨大ぬりえに挑戦です🖍️ 小さい組さんは、いつも通り、線を意識してクレヨンで色を塗っていきます🎨 以前は、なぐりがきのように線をはみ出して紙いっぱいに色を塗っていたお友達も、経験の積み重ねによって、手や足、髪の毛など線をよく見てはみ出さないように塗ることが出来るようになりました👏 クレヨンを使う時にも『かして』『どうぞ』のやりとりもとても上手になってきました☺️ 大きい組さんは、まず話し合いからスタートです☺️ 『何色の鬼さんにする?』 『誰がどこを塗ろうか?』 はじめはスタッフがお友達に問いかけ、 『鬼のパンツ、塗りたい』 『髪の毛、塗る』とそれぞれ思いを伝えてくれました♪ 鬼の金棒を塗りたいお友達が2人いて、じゃんけんで決めることになりました⭐️ じゃんけんで勝敗が決まってすぐに、勝ったお友達が『一緒に塗ろう』と声をかけてくれました🥰 負けたお友達も『うん、いいよ』ととっても嬉しそうです✨✨ じゃんけんや多数決で物事を決める機会もこれからたくさんあると思いますが、自然と『一緒にしよう』という気持ちが出たことが嬉しかったです😍 話し合いで決めた場所をクレヨンで丁寧に塗っていき、『その色いいね』 『手伝おうか?』と会話をしながらすすめていく姿が見られました🎵 金棒は、1人の男の子が先に取りかかり、あっという間に塗り終えてしまいそうでしたが、『○○くんもこのトゲのところ、塗りたいんじゃない?』『待ってみようか?』と声をかけると『そうだね』と言って待ち、2人で仕上げることが出来ました🙌 少し声をかけるサポートで、協力する経験が出来たので、サポートが必要か見守りだけで良さそうかなど、過不足のない支援かどうかこれからもその都度考えていきたいと思います🍀 協力して作り上げた巨大ぬりえ🎨 大きい組さんも小さい組さんも とても素敵な壁面が出来ました✨✨ 早速活動室に飾ると 『鬼だね〜』 『これ塗ったよね』という会話が 聞こえてきました🥰 共同製作、大成功👍 アシストひおきでは 小さな“できた”の積み重ねを 大切にしています🍎 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #共同製作 #協力して作り上げる #大きなぬりえ #巨大ぬりえ #話し合い #じゃんけん #優しい気持ち #協力 #思いやり #クレヨン #貸し借り #かして #どうぞ #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
2か月 ago
View on Instagram |
9/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

1月末から2月にかけて
季節感を味わうことをねらいとし
節分に関する製作にいくつか
取り組みました🎨

個性的な鬼の飾りが出来ましたのでご紹介します🤗

まずはじめにおりがみの色を選ぶことからスタートしました🎵
各色2枚ずつ置いてあり、それぞれ好きな色を決めて、指でさしました☝️
紫色がいいと言うお友達が3人いたので、どうやって決めるかを話し合ってもらいました⭐️
じゃんけんで決めることになり、一人の女の子が負けてしまい、涙が出ました🥲
負けて悔しいという気持ちもとっても大切です🍀
女の子にはスタッフが寄り添い、気持ちに共感したり、折り紙を使わずに作る方法や折り紙を使いたい時には他の色を選んで作っても良いことを伝え、見守りました☺️

お友達は、折り紙をそれぞれ破って、紙皿に貼っていきます☺️
その時に、年長さんの男の子が立ち上がり、泣いているお友達のもとへ行き、「僕が負けてあげたら良かった。半分使っていいよ」と紫色の折り紙を届けてくれました🌈
お友達を思いやる優しい気持ちがスタッフもとても嬉しくて、すぐに賞賛しました👏

するともう一人の男の子も、使い終わったのりと余ったピンクの折り紙を女の子に「どうぞ」と届けてくれました🩷
泣いていた女の子も嬉しい気持ちになり、残っている折り紙の中から好きな色を選び、やぶりはじめました🎵
優しさの連鎖にお部屋中が優しい
気持ちになりました🩷🩷

折り紙を貼り終えると、鬼のツノや顔のパーツをのりで貼りました✨✨

個性的で可愛らしい鬼の飾りの完成です👹👏
アシストひおきでは、ひとりひとりの気持ちに寄り添い、無理なく参加できるようサポートしています🩷

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#季節の製作
#節分
#手指活動
#折り紙
#色選び
#じゃんけん
#話し合い
#思いやり
#優しさ
#どうぞ
#ありがとう
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 1月末から2月にかけて 季節感を味わうことをねらいとし 節分に関する製作にいくつか 取り組みました🎨 個性的な鬼の飾りが出来ましたのでご紹介します🤗 まずはじめにおりがみの色を選ぶことからスタートしました🎵 各色2枚ずつ置いてあり、それぞれ好きな色を決めて、指でさしました☝️ 紫色がいいと言うお友達が3人いたので、どうやって決めるかを話し合ってもらいました⭐️ じゃんけんで決めることになり、一人の女の子が負けてしまい、涙が出ました🥲 負けて悔しいという気持ちもとっても大切です🍀 女の子にはスタッフが寄り添い、気持ちに共感したり、折り紙を使わずに作る方法や折り紙を使いたい時には他の色を選んで作っても良いことを伝え、見守りました☺️ お友達は、折り紙をそれぞれ破って、紙皿に貼っていきます☺️ その時に、年長さんの男の子が立ち上がり、泣いているお友達のもとへ行き、「僕が負けてあげたら良かった。半分使っていいよ」と紫色の折り紙を届けてくれました🌈 お友達を思いやる優しい気持ちがスタッフもとても嬉しくて、すぐに賞賛しました👏 するともう一人の男の子も、使い終わったのりと余ったピンクの折り紙を女の子に「どうぞ」と届けてくれました🩷 泣いていた女の子も嬉しい気持ちになり、残っている折り紙の中から好きな色を選び、やぶりはじめました🎵 優しさの連鎖にお部屋中が優しい 気持ちになりました🩷🩷 折り紙を貼り終えると、鬼のツノや顔のパーツをのりで貼りました✨✨ 個性的で可愛らしい鬼の飾りの完成です👹👏 アシストひおきでは、ひとりひとりの気持ちに寄り添い、無理なく参加できるようサポートしています🩷 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #季節の製作 #節分 #手指活動 #折り紙 #色選び #じゃんけん #話し合い #思いやり #優しさ #どうぞ #ありがとう #できた #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
2か月 ago
View on Instagram |
10/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回の活動は、“しろくまちゃんのホットケーキ”
の読み聞かせからスタートです☺️
お友達と協力して、ホットケーキを作ります🥞

“食に関する関心を高めること”
“作って食べる美味しさや
お友達と協力することの喜びを知ろう”
というねらいを持った活動です✿︎

それでは、クッキング、スタートです♪
材料は何かな?
どんな役割があるかな?
身支度を整えて、手を洗い、
スタッフのお話をしっかりと
聞くことができました😍

2つのグループに分かれて
『材料を入れる』
『ボウルをおさえる』
という役割を分担し、
泡立て器を使って順番に
混ぜました✨✨
協力して混ぜて
生地の完成です👏
ホットプレートで焼く様子を
見学します☺️

◯ホットプレートは熱いのでさわりません
◯見学する時は緑の線の前には出ません
というお約束をしっかりと守りながら、
トロトロの生地がふっくらと膨らむ様子を
見ることが出来ました👏
時々席を離れてしまう姿も見られましたが、
スタッフのお膝に座ると最後まで
しっかりと見ることが出来ました☺️
『自分で焼いてみたい』という気持ちを
伝えてくれたお友達もいました❣️
色々なことに挑戦してみたいという気持ちが
とても素敵です✨✨

焼き上がったホットケーキを受け取って、
それぞれホイップクリームと
チョコレートソースで
トッピングをしました🥞🩷❤️
順番をしっかり待つことが出来ました🙌

みんなでご挨拶をして、いただきます🍴
あっという間に食べ終えるお友達、
じっくり味わって食べるお友達、
それぞれです☺️

エプロンや三角巾もしっかりとたたんでカバンに入れ、
『美味しかった』『楽しかった』と
感想を発表してくれました🍀

ホットケーキ作りも大成功✨✨
またクッキングに挑戦しようね👩‍🍳

アシストひおきでは
ちいさな“できた”の積み重ねを
大切にしています🥰

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#クッキング
#導入
#絵本
#ホットケーキ
#ホットプレート
#身支度を整える
#役割分担
#協力
#楽しみ
#変わる様子を見る
#トッピング
#ホイップクリーム
#チョコレートソース
#いただきます
#ごちそうさま
#美味しかったね
#身支度
#身辺自立
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 今回の活動は、“しろくまちゃんのホットケーキ” の読み聞かせからスタートです☺️ お友達と協力して、ホットケーキを作ります🥞 “食に関する関心を高めること” “作って食べる美味しさや お友達と協力することの喜びを知ろう” というねらいを持った活動です✿︎ それでは、クッキング、スタートです♪ 材料は何かな? どんな役割があるかな? 身支度を整えて、手を洗い、 スタッフのお話をしっかりと 聞くことができました😍 2つのグループに分かれて 『材料を入れる』 『ボウルをおさえる』 という役割を分担し、 泡立て器を使って順番に 混ぜました✨✨ 協力して混ぜて 生地の完成です👏 ホットプレートで焼く様子を 見学します☺️ ◯ホットプレートは熱いのでさわりません ◯見学する時は緑の線の前には出ません というお約束をしっかりと守りながら、 トロトロの生地がふっくらと膨らむ様子を 見ることが出来ました👏 時々席を離れてしまう姿も見られましたが、 スタッフのお膝に座ると最後まで しっかりと見ることが出来ました☺️ 『自分で焼いてみたい』という気持ちを 伝えてくれたお友達もいました❣️ 色々なことに挑戦してみたいという気持ちが とても素敵です✨✨ 焼き上がったホットケーキを受け取って、 それぞれホイップクリームと チョコレートソースで トッピングをしました🥞🩷❤️ 順番をしっかり待つことが出来ました🙌 みんなでご挨拶をして、いただきます🍴 あっという間に食べ終えるお友達、 じっくり味わって食べるお友達、 それぞれです☺️ エプロンや三角巾もしっかりとたたんでカバンに入れ、 『美味しかった』『楽しかった』と 感想を発表してくれました🍀 ホットケーキ作りも大成功✨✨ またクッキングに挑戦しようね👩‍🍳 アシストひおきでは ちいさな“できた”の積み重ねを 大切にしています🥰 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #クッキング #導入 #絵本 #ホットケーキ #ホットプレート #身支度を整える #役割分担 #協力 #楽しみ #変わる様子を見る #トッピング #ホイップクリーム #チョコレートソース #いただきます #ごちそうさま #美味しかったね #身支度 #身辺自立 #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
3か月 ago
View on Instagram |
11/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

子ども達の元気な声と共に
2025年がスタートしました✨✨
今年もよろしく
お願いいたします☺️

新年初めの活動では
お正月の遊びに挑戦しました🎍
お友達にお正月の遊びを尋ねてみると
お休み中に凧揚げをしたこと
幼稚園でコマを作ったことなどを
お話ししてくれました🎵

福笑いってなんだろう?
どうやって遊ぶのかな?
まずはスタッフが挑戦する様子を見ました👀✨✨
完成した面白いお顔を見て、
たくさんの笑い声が聞かれました🥰

お友達にもそれぞれ福笑い挑戦してもらいました🍀
目隠しをはずしてちゃんとした位置に
パーツを置きたい気持ちをグッとこらえて、
かわいいお顔のうさぎ、いぬ、おかめさんが
出来ました◎

福笑いの遊び方を知り、今度は
今年の干支のへびの福笑いを
作って遊びます🐍🖍️🎨

へびってどんな色かなぁとお話しをしながら
しっかりと線を意識して
好きな色のクレヨンを選んで
色を塗る事が出来ました🎨

それぞれ完成したヘビの福笑いで
遊びます☺️
『そこじゃないよ』『こっち、こっち』
など会話を楽しみながら
最後まで取り組む事が出来ました🙌

今年も楽しみながら色々なことに挑戦し、
小さな『できた』を積み重ねていきたいと思います✨✨

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#お正月の遊び
#福笑い
#目隠し
#たくさん笑って
#楽しみの中で
#小さな積み重ね
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 子ども達の元気な声と共に 2025年がスタートしました✨✨ 今年もよろしく お願いいたします☺️ 新年初めの活動では お正月の遊びに挑戦しました🎍 お友達にお正月の遊びを尋ねてみると お休み中に凧揚げをしたこと 幼稚園でコマを作ったことなどを お話ししてくれました🎵 福笑いってなんだろう? どうやって遊ぶのかな? まずはスタッフが挑戦する様子を見ました👀✨✨ 完成した面白いお顔を見て、 たくさんの笑い声が聞かれました🥰 お友達にもそれぞれ福笑い挑戦してもらいました🍀 目隠しをはずしてちゃんとした位置に パーツを置きたい気持ちをグッとこらえて、 かわいいお顔のうさぎ、いぬ、おかめさんが 出来ました◎ 福笑いの遊び方を知り、今度は 今年の干支のへびの福笑いを 作って遊びます🐍🖍️🎨 へびってどんな色かなぁとお話しをしながら しっかりと線を意識して 好きな色のクレヨンを選んで 色を塗る事が出来ました🎨 それぞれ完成したヘビの福笑いで 遊びます☺️ 『そこじゃないよ』『こっち、こっち』 など会話を楽しみながら 最後まで取り組む事が出来ました🙌 今年も楽しみながら色々なことに挑戦し、 小さな『できた』を積み重ねていきたいと思います✨✨ #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #お正月の遊び #福笑い #目隠し #たくさん笑って #楽しみの中で #小さな積み重ね #できた #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
3か月 ago
View on Instagram |
12/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回は、お仕事ごっこ、2回目の活動で、
郵便屋さんになりきって遊びました✨✨

はじめに、いつも一緒に遊んだり、
活動をしているお友達に、お手紙を書きました☺️
ひらがなに興味を持ち、ひらがなを読むことが出来たり、就学を見据えて自分の名前を書いたりすることに挑戦してきたお友達🤗
“いつもありがとう”と書いてあるカードを配ると
一文字ずつ丁寧に読むことが出来ました🍀
まだ字を書くことが難しいお友達もいるので、
今回はお友達のことを思いながら、
カードに絵を描きました🖍️🎨

ハートを描いたり、お友達の顔を描いたりしました😊
心を込めて書いたお手紙をポストに投函しました📮

ここからは郵便屋さんの出番ですよ〜✨✨
郵便屋さんのカバンを持って、
お手紙を届けに行きます🌈
お手紙に貼ってあるマークシールを見て
しっかりと誰に届けるか理解して
届けることが出来ました👏
お手紙を受け取ったお友達も嬉しそうな表情で
『ありがとう』と伝えることが出来ました❣️❣️

“やぎさんゆうびん”の歌を歌って、
活動を振り返りました☺️
郵便屋さん、お疲れ様でした✨✨

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#お仕事ごっこ
#職業体験
#郵便屋さん
#お手紙
#ひらがな
#心をこめて
#絵を描く
#マークをよく見て
#経験を生かして
#できた
#いつもありがとう
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 今回は、お仕事ごっこ、2回目の活動で、 郵便屋さんになりきって遊びました✨✨ はじめに、いつも一緒に遊んだり、 活動をしているお友達に、お手紙を書きました☺️ ひらがなに興味を持ち、ひらがなを読むことが出来たり、就学を見据えて自分の名前を書いたりすることに挑戦してきたお友達🤗 “いつもありがとう”と書いてあるカードを配ると 一文字ずつ丁寧に読むことが出来ました🍀 まだ字を書くことが難しいお友達もいるので、 今回はお友達のことを思いながら、 カードに絵を描きました🖍️🎨 ハートを描いたり、お友達の顔を描いたりしました😊 心を込めて書いたお手紙をポストに投函しました📮 ここからは郵便屋さんの出番ですよ〜✨✨ 郵便屋さんのカバンを持って、 お手紙を届けに行きます🌈 お手紙に貼ってあるマークシールを見て しっかりと誰に届けるか理解して 届けることが出来ました👏 お手紙を受け取ったお友達も嬉しそうな表情で 『ありがとう』と伝えることが出来ました❣️❣️ “やぎさんゆうびん”の歌を歌って、 活動を振り返りました☺️ 郵便屋さん、お疲れ様でした✨✨ #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #お仕事ごっこ #職業体験 #郵便屋さん #お手紙 #ひらがな #心をこめて #絵を描く #マークをよく見て #経験を生かして #できた #いつもありがとう #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
4か月 ago
View on Instagram |
13/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

前回、秋を探しにお散歩に行った際に拾った枝を使って、紙粘土でりんごを作りました✨✨

これまで油粘土を使って、好きな物を作る経験を積んできたお友達🎵
初めて触る紙粘土に興味津々です😍
一人ずつ触ってもらうと、『やわらかい』『かるい』と感想を教えてくれました🤗

紙粘土を配ると、こねたり、ちぎったり、丸めたり、粘土の感触を楽しむ姿が見られました🍀
それぞれやわらかくなったタイミングで赤い絵の具を少しだけ混ぜてみます🎨

真っ白な粘土に色がつき、真っ赤なところ、ピンクのところ、白いところがあることに気がつき、それぞれ指先を使って一生懸命混ぜました☺️

粘土の色がきれいな赤色になると、それぞれ丁寧に丸めます🫧
『むずかしい』『きれいなまるにならない』と言う声も聞かれましたが、自分で最後までやり遂げたいという気持ちで、じっくりと丸めることが出来ました🎉
『先生、手伝って』とお手伝いをお願いする姿も見られました👏

丸い形に整えて、木の枝を刺して、かわいいりんごが出来ました🍎
しっかりと乾いたら、お持ち帰りします🍀
いつも作った作品をお家に持って帰るのを楽しみにしてくれているお友達です✨✨

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#おさんぽでひろった
#木の枝を使って
#紙粘土
#手指活動
#感触遊び
#りんごを作ろう
#指先を使って
#色の変化を楽しむ
#まるめる
#手伝って
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

前回、秋を探しにお散歩に行った際に拾った枝を使って、紙粘土でりんごを作りました✨✨

これまで油粘土を使って、好きな物を作る経験を積んできたお友達🎵
初めて触る紙粘土に興味津々です😍
一人ずつ触ってもらうと、『やわらかい』『かるい』と感想を教えてくれました🤗

紙粘土を配ると、こねたり、ちぎったり、丸めたり、粘土の感触を楽しむ姿が見られました🍀
それぞれやわらかくなったタイミングで赤い絵の具を少しだけ混ぜてみます🎨

真っ白な粘土に色がつき、真っ赤なところ、ピンクのところ、白いところがあることに気がつき、それぞれ指先を使って一生懸命混ぜました☺️

粘土の色がきれいな赤色になると、それぞれ丁寧に丸めます🫧
『むずかしい』『きれいなまるにならない』と言う声も聞かれましたが、自分で最後までやり遂げたいという気持ちで、じっくりと丸めることが出来ました🎉
『先生、手伝って』とお手伝いをお願いする姿も見られました👏

丸い形に整えて、木の枝を刺して、かわいいりんごが出来ました🍎
しっかりと乾いたら、お持ち帰りします🍀
いつも作った作品をお家に持って帰るのを楽しみにしてくれているお友達です✨✨

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#おさんぽでひろった
#木の枝を使って
#紙粘土
#手指活動
#感触遊び
#りんごを作ろう
#指先を使って
#色の変化を楽しむ
#まるめる
#手伝って
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 前回、秋を探しにお散歩に行った際に拾った枝を使って、紙粘土でりんごを作りました✨✨ これまで油粘土を使って、好きな物を作る経験を積んできたお友達🎵 初めて触る紙粘土に興味津々です😍 一人ずつ触ってもらうと、『やわらかい』『かるい』と感想を教えてくれました🤗 紙粘土を配ると、こねたり、ちぎったり、丸めたり、粘土の感触を楽しむ姿が見られました🍀 それぞれやわらかくなったタイミングで赤い絵の具を少しだけ混ぜてみます🎨 真っ白な粘土に色がつき、真っ赤なところ、ピンクのところ、白いところがあることに気がつき、それぞれ指先を使って一生懸命混ぜました☺️ 粘土の色がきれいな赤色になると、それぞれ丁寧に丸めます🫧 『むずかしい』『きれいなまるにならない』と言う声も聞かれましたが、自分で最後までやり遂げたいという気持ちで、じっくりと丸めることが出来ました🎉 『先生、手伝って』とお手伝いをお願いする姿も見られました👏 丸い形に整えて、木の枝を刺して、かわいいりんごが出来ました🍎 しっかりと乾いたら、お持ち帰りします🍀 いつも作った作品をお家に持って帰るのを楽しみにしてくれているお友達です✨✨ #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #おさんぽでひろった #木の枝を使って #紙粘土 #手指活動 #感触遊び #りんごを作ろう #指先を使って #色の変化を楽しむ #まるめる #手伝って #できた #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
4か月 ago
View on Instagram |
14/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回は、スノードームを作って遊びました✨✨
スタッフが見本のスノードームを吹いてみると、パッと明るい表情が見られ、楽しみにしている様子が伝わってきました😊🫧

はじめに、クリスマスツリーのぬり絵に挑戦しました🎄
小さなお友達はクレヨンを使って🥰
何度もぬり絵の経験を積んでいるお友達は色鉛筆を使って🥰
それぞれのペースで色を塗りました🖍️
ツリーの葉の部分と木の部分を指で確認し、なるべく線をはみ出さないように声をかけながら色を塗りました☺️

塗り終わったら、シールで飾り付けです🎉
丸いシールも大中小様々なサイズがありますが、台紙からはがして貼ることがとても上手になってきています🥰
小さなシールが指先にくっついてもあきらめず、最後まで取り組むことが出来ました❣️❣️

クリスマスツリーの絵と発泡ビーズをプラカップに入れて、底をボンドで止めてもらいました✨
乾かしている間は、絵本の読み聞かせを聞いて、しっかりと待つことが出来ました☺️

完成したスノードームを受け取ると、にっこり笑顔が見られ、フーっと勢いよく息を吹いてビーズが舞う様子を楽しんだり、フッフッと短く吹いたり、いろいろな吹き方を見せてくれました🫧

小さなお友達はお友達が吹く様子を見て笑ったり、ストローを口にくわえて、みんなと同じ活動を楽しむことが出来ました🙌

口周りの筋肉の発達を促し、発語を促す事ができるように、これからも楽しい活動の中でサポートしていきます😊🫧

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#季節感を味わう
#手指活動
#スノードームを作ろう
#作って遊ぼう
#ぬりえ
#線を意識して
#吹く力
#口の周りの筋肉
#発達を促す遊び
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 今回は、スノードームを作って遊びました✨✨ スタッフが見本のスノードームを吹いてみると、パッと明るい表情が見られ、楽しみにしている様子が伝わってきました😊🫧 はじめに、クリスマスツリーのぬり絵に挑戦しました🎄 小さなお友達はクレヨンを使って🥰 何度もぬり絵の経験を積んでいるお友達は色鉛筆を使って🥰 それぞれのペースで色を塗りました🖍️ ツリーの葉の部分と木の部分を指で確認し、なるべく線をはみ出さないように声をかけながら色を塗りました☺️ 塗り終わったら、シールで飾り付けです🎉 丸いシールも大中小様々なサイズがありますが、台紙からはがして貼ることがとても上手になってきています🥰 小さなシールが指先にくっついてもあきらめず、最後まで取り組むことが出来ました❣️❣️ クリスマスツリーの絵と発泡ビーズをプラカップに入れて、底をボンドで止めてもらいました✨ 乾かしている間は、絵本の読み聞かせを聞いて、しっかりと待つことが出来ました☺️ 完成したスノードームを受け取ると、にっこり笑顔が見られ、フーっと勢いよく息を吹いてビーズが舞う様子を楽しんだり、フッフッと短く吹いたり、いろいろな吹き方を見せてくれました🫧 小さなお友達はお友達が吹く様子を見て笑ったり、ストローを口にくわえて、みんなと同じ活動を楽しむことが出来ました🙌 口周りの筋肉の発達を促し、発語を促す事ができるように、これからも楽しい活動の中でサポートしていきます😊🫧 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #季節感を味わう #手指活動 #スノードームを作ろう #作って遊ぼう #ぬりえ #線を意識して #吹く力 #口の周りの筋肉 #発達を促す遊び #できた #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
4か月 ago
View on Instagram |
15/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

先日の活動で、警察署見学へ行ってきました🚓
社会性を養うこと、警察署の様子を知ろうというねらいをもった活動です🍀

来所時の会話から、『今日の活動は何?』『けいさつしょに行くの?』と楽しみにしている様子が伺えました😊
事業所にて、戸外に出る際のお約束事の確認をした後、警察署へ向かいました✨✨

警察署へ着くと、パトカーや白バイが目に入り、『わぁ』『かっこいい』ときらきら輝く表情でうれしさを伝えてくれました☺️🎵

まずはじめに、みんなで並んで『よろしくお願いします』のご挨拶をしました🍀
少し緊張している様子でしたが、上手にご挨拶が出来ました👏

スライドショーを見せていただき、制服や緊急車両、警察で働く方々のお仕事内容などを知ることができました✨✨
『信号が赤の時はどうしますか?』などの質問に答える場面では、しっかりと手を挙げて、名前を呼ばれてから答えることが出来ました🙋‍♀️
日々の活動の経験の積み重ねで、質問に答えるのがとても上手になってきました👏

スライドショーの後は、外に出て、パトカーと白バイを見せていただきました🫡
間近で見せていただき、とても嬉しそうな表情が見られました🥰
写真撮影の後には、お友達から警察官の方へ質問もさせていただきました🙋‍♀️
『何歳から警察のお仕事をしていますか?』
『警察官になるために頑張ることはなんですか?』
と質問をして、しっかりとお話しを聞くことが出来ました👍

いつも私たちの安全を守ってくださる、警察署の方々、見学をさせていただき、ありがとうございました🙏✨✨

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#警察署見学
#パトカー
#白バイ
#かっこいい
#経験を生かして
#できた
#質問に答える
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 先日の活動で、警察署見学へ行ってきました🚓 社会性を養うこと、警察署の様子を知ろうというねらいをもった活動です🍀 来所時の会話から、『今日の活動は何?』『けいさつしょに行くの?』と楽しみにしている様子が伺えました😊 事業所にて、戸外に出る際のお約束事の確認をした後、警察署へ向かいました✨✨ 警察署へ着くと、パトカーや白バイが目に入り、『わぁ』『かっこいい』ときらきら輝く表情でうれしさを伝えてくれました☺️🎵 まずはじめに、みんなで並んで『よろしくお願いします』のご挨拶をしました🍀 少し緊張している様子でしたが、上手にご挨拶が出来ました👏 スライドショーを見せていただき、制服や緊急車両、警察で働く方々のお仕事内容などを知ることができました✨✨ 『信号が赤の時はどうしますか?』などの質問に答える場面では、しっかりと手を挙げて、名前を呼ばれてから答えることが出来ました🙋‍♀️ 日々の活動の経験の積み重ねで、質問に答えるのがとても上手になってきました👏 スライドショーの後は、外に出て、パトカーと白バイを見せていただきました🫡 間近で見せていただき、とても嬉しそうな表情が見られました🥰 写真撮影の後には、お友達から警察官の方へ質問もさせていただきました🙋‍♀️ 『何歳から警察のお仕事をしていますか?』 『警察官になるために頑張ることはなんですか?』 と質問をして、しっかりとお話しを聞くことが出来ました👍 いつも私たちの安全を守ってくださる、警察署の方々、見学をさせていただき、ありがとうございました🙏✨✨ #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #警察署見学 #パトカー #白バイ #かっこいい #経験を生かして #できた #質問に答える #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
4か月 ago
View on Instagram |
16/20
こんにちは⑅◡̈*
アシストひおきです🍎

今回は、秋を探そうをテーマに
近くの広場までおさんぽへ出かけました🎵
信号の色や戸外へ出る際のお約束事の確認をして、早速出発です✨✨
『秋探しビンゴ』を配るととてもうれしそうな表情が見られました🥰

いろいろなことに興味があり、手をつないで歩くことが少し苦手なお友達も『どこに行くんだろう』、『何があるのかな』という楽しみの気持ちから、スタッフとしっかり手をつないで歩くことが出来ました👏
歩行者信号では、押しボタンを押す経験をしたり、信号が青になったら、しっかりと手をあげ左右を確認して歩いたりとルールを守って歩く経験が出来ました🙌

道路ぎわでいちょうの葉を見つけたり、広場ではどんぐりや穴のあいた落ち葉、赤い実などを見つけたりすることができて、『秋探しビンゴ🍂』にシールを貼りました◎

「次の活動で使う木の枝を見つけてね☺️」と出発前に伝えていたのをしっかりと覚えており、広場で木の枝を見つけると袋に入れて、事業所まで持って帰る事ができました🍀
事業所に帰り着くと、嬉しそうな表情で秋らしいお土産を見せてくれました✨✨

これからも活動を通して、実生活に生かせるような経験を積んでいきたいと思います⭐️
秋を感じるおさんぽ、楽しかったね🩵🩷

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#おさんぽ
#秋を探そう
#季節を感じる
#交通ルール
#横断歩道
#ルールを学ぶ
#体力作り
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは⑅◡̈* アシストひおきです🍎 今回は、秋を探そうをテーマに 近くの広場までおさんぽへ出かけました🎵 信号の色や戸外へ出る際のお約束事の確認をして、早速出発です✨✨ 『秋探しビンゴ』を配るととてもうれしそうな表情が見られました🥰 いろいろなことに興味があり、手をつないで歩くことが少し苦手なお友達も『どこに行くんだろう』、『何があるのかな』という楽しみの気持ちから、スタッフとしっかり手をつないで歩くことが出来ました👏 歩行者信号では、押しボタンを押す経験をしたり、信号が青になったら、しっかりと手をあげ左右を確認して歩いたりとルールを守って歩く経験が出来ました🙌 道路ぎわでいちょうの葉を見つけたり、広場ではどんぐりや穴のあいた落ち葉、赤い実などを見つけたりすることができて、『秋探しビンゴ🍂』にシールを貼りました◎ 「次の活動で使う木の枝を見つけてね☺️」と出発前に伝えていたのをしっかりと覚えており、広場で木の枝を見つけると袋に入れて、事業所まで持って帰る事ができました🍀 事業所に帰り着くと、嬉しそうな表情で秋らしいお土産を見せてくれました✨✨ これからも活動を通して、実生活に生かせるような経験を積んでいきたいと思います⭐️ 秋を感じるおさんぽ、楽しかったね🩵🩷 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #おさんぽ #秋を探そう #季節を感じる #交通ルール #横断歩道 #ルールを学ぶ #体力作り #できた #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
4か月 ago
View on Instagram |
17/20
こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の活動で、お仕事遊びごっこをしました✨✨
はじめての活動で、いろいろなお仕事があることを知ろうというねらいを持った活動です🍀

第1回目は、美容師さんになりきって活動しました😊
“おおきくなったら何になろう”の指遊びをして、“となりのとこやさん”のパネルシアターを見た後、紙コップに髪の毛をつけたお客様のご来店です🎵

はじめは、櫛でといたり、ゴムで結んだりしました🥰
櫛でといてもらい、結んでもらう経験はあっても、いざ、自分でしてみると難しい様子が見られました!
スタッフに少しお手伝いをしてもらうと、上手に結ぶ事が出来ました☺️✨✨

その後は、はさみを使う時のお約束と自分の髪の毛は切らないというお約束事の確認をして、はさみで毛糸を切りました🫧

はさみで1回切り、2回切りの経験を積んできたお友達✂️
はじめは毛糸を切るのが難しい様子も見られましたが、“少しずつ切ったらいいよ”とアドバイスをすると理解し、上手に切る事が出来ました🩵🩷

気分はカリスマ美容師です💇‍♀️

少しずつ丁寧に切る美容師さんに
思い切ってザクザクと切りすすめる美容師さん
同じ材料でも個性あふれる髪型が出来ました👏
それぞれとても真剣な表情で
生き生きしている姿が見られました🥰
クレヨンで口紅を塗って完成です🍀

最後はお披露目会をしましたよ🍎
お仕事ごっこ遊び、楽しかったね🌈

帰りの会の読み聞かせでは
ねずみくんのチョッキシリーズの
「ねずみくん おおきくなったら なにになる?」を読んで、活動の振り返りをしました🥰

次はどんな職業に挑戦しようかな?
お楽しみに🫧

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#お仕事ごっこ
#職業体験
#手指活動
#美容師さん
#経験を生かして
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の活動で、お仕事遊びごっこをしました✨✨
はじめての活動で、いろいろなお仕事があることを知ろうというねらいを持った活動です🍀

第1回目は、美容師さんになりきって活動しました😊
“おおきくなったら何になろう”の指遊びをして、“となりのとこやさん”のパネルシアターを見た後、紙コップに髪の毛をつけたお客様のご来店です🎵

はじめは、櫛でといたり、ゴムで結んだりしました🥰
櫛でといてもらい、結んでもらう経験はあっても、いざ、自分でしてみると難しい様子が見られました!
スタッフに少しお手伝いをしてもらうと、上手に結ぶ事が出来ました☺️✨✨

その後は、はさみを使う時のお約束と自分の髪の毛は切らないというお約束事の確認をして、はさみで毛糸を切りました🫧

はさみで1回切り、2回切りの経験を積んできたお友達✂️
はじめは毛糸を切るのが難しい様子も見られましたが、“少しずつ切ったらいいよ”とアドバイスをすると理解し、上手に切る事が出来ました🩵🩷

気分はカリスマ美容師です💇‍♀️

少しずつ丁寧に切る美容師さんに
思い切ってザクザクと切りすすめる美容師さん
同じ材料でも個性あふれる髪型が出来ました👏
それぞれとても真剣な表情で
生き生きしている姿が見られました🥰
クレヨンで口紅を塗って完成です🍀

最後はお披露目会をしましたよ🍎
お仕事ごっこ遊び、楽しかったね🌈

帰りの会の読み聞かせでは
ねずみくんのチョッキシリーズの
「ねずみくん おおきくなったら なにになる?」を読んで、活動の振り返りをしました🥰

次はどんな職業に挑戦しようかな?
お楽しみに🫧

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#お仕事ごっこ
#職業体験
#手指活動
#美容師さん
#経験を生かして
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の活動で、お仕事遊びごっこをしました✨✨
はじめての活動で、いろいろなお仕事があることを知ろうというねらいを持った活動です🍀

第1回目は、美容師さんになりきって活動しました😊
“おおきくなったら何になろう”の指遊びをして、“となりのとこやさん”のパネルシアターを見た後、紙コップに髪の毛をつけたお客様のご来店です🎵

はじめは、櫛でといたり、ゴムで結んだりしました🥰
櫛でといてもらい、結んでもらう経験はあっても、いざ、自分でしてみると難しい様子が見られました!
スタッフに少しお手伝いをしてもらうと、上手に結ぶ事が出来ました☺️✨✨

その後は、はさみを使う時のお約束と自分の髪の毛は切らないというお約束事の確認をして、はさみで毛糸を切りました🫧

はさみで1回切り、2回切りの経験を積んできたお友達✂️
はじめは毛糸を切るのが難しい様子も見られましたが、“少しずつ切ったらいいよ”とアドバイスをすると理解し、上手に切る事が出来ました🩵🩷

気分はカリスマ美容師です💇‍♀️

少しずつ丁寧に切る美容師さんに
思い切ってザクザクと切りすすめる美容師さん
同じ材料でも個性あふれる髪型が出来ました👏
それぞれとても真剣な表情で
生き生きしている姿が見られました🥰
クレヨンで口紅を塗って完成です🍀

最後はお披露目会をしましたよ🍎
お仕事ごっこ遊び、楽しかったね🌈

帰りの会の読み聞かせでは
ねずみくんのチョッキシリーズの
「ねずみくん おおきくなったら なにになる?」を読んで、活動の振り返りをしました🥰

次はどんな職業に挑戦しようかな?
お楽しみに🫧

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#お仕事ごっこ
#職業体験
#手指活動
#美容師さん
#経験を生かして
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の活動で、お仕事遊びごっこをしました✨✨
はじめての活動で、いろいろなお仕事があることを知ろうというねらいを持った活動です🍀

第1回目は、美容師さんになりきって活動しました😊
“おおきくなったら何になろう”の指遊びをして、“となりのとこやさん”のパネルシアターを見た後、紙コップに髪の毛をつけたお客様のご来店です🎵

はじめは、櫛でといたり、ゴムで結んだりしました🥰
櫛でといてもらい、結んでもらう経験はあっても、いざ、自分でしてみると難しい様子が見られました!
スタッフに少しお手伝いをしてもらうと、上手に結ぶ事が出来ました☺️✨✨

その後は、はさみを使う時のお約束と自分の髪の毛は切らないというお約束事の確認をして、はさみで毛糸を切りました🫧

はさみで1回切り、2回切りの経験を積んできたお友達✂️
はじめは毛糸を切るのが難しい様子も見られましたが、“少しずつ切ったらいいよ”とアドバイスをすると理解し、上手に切る事が出来ました🩵🩷

気分はカリスマ美容師です💇‍♀️

少しずつ丁寧に切る美容師さんに
思い切ってザクザクと切りすすめる美容師さん
同じ材料でも個性あふれる髪型が出来ました👏
それぞれとても真剣な表情で
生き生きしている姿が見られました🥰
クレヨンで口紅を塗って完成です🍀

最後はお披露目会をしましたよ🍎
お仕事ごっこ遊び、楽しかったね🌈

帰りの会の読み聞かせでは
ねずみくんのチョッキシリーズの
「ねずみくん おおきくなったら なにになる?」を読んで、活動の振り返りをしました🥰

次はどんな職業に挑戦しようかな?
お楽しみに🫧

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#お仕事ごっこ
#職業体験
#手指活動
#美容師さん
#経験を生かして
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の活動で、お仕事遊びごっこをしました✨✨
はじめての活動で、いろいろなお仕事があることを知ろうというねらいを持った活動です🍀

第1回目は、美容師さんになりきって活動しました😊
“おおきくなったら何になろう”の指遊びをして、“となりのとこやさん”のパネルシアターを見た後、紙コップに髪の毛をつけたお客様のご来店です🎵

はじめは、櫛でといたり、ゴムで結んだりしました🥰
櫛でといてもらい、結んでもらう経験はあっても、いざ、自分でしてみると難しい様子が見られました!
スタッフに少しお手伝いをしてもらうと、上手に結ぶ事が出来ました☺️✨✨

その後は、はさみを使う時のお約束と自分の髪の毛は切らないというお約束事の確認をして、はさみで毛糸を切りました🫧

はさみで1回切り、2回切りの経験を積んできたお友達✂️
はじめは毛糸を切るのが難しい様子も見られましたが、“少しずつ切ったらいいよ”とアドバイスをすると理解し、上手に切る事が出来ました🩵🩷

気分はカリスマ美容師です💇‍♀️

少しずつ丁寧に切る美容師さんに
思い切ってザクザクと切りすすめる美容師さん
同じ材料でも個性あふれる髪型が出来ました👏
それぞれとても真剣な表情で
生き生きしている姿が見られました🥰
クレヨンで口紅を塗って完成です🍀

最後はお披露目会をしましたよ🍎
お仕事ごっこ遊び、楽しかったね🌈

帰りの会の読み聞かせでは
ねずみくんのチョッキシリーズの
「ねずみくん おおきくなったら なにになる?」を読んで、活動の振り返りをしました🥰

次はどんな職業に挑戦しようかな?
お楽しみに🫧

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#お仕事ごっこ
#職業体験
#手指活動
#美容師さん
#経験を生かして
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の活動で、お仕事遊びごっこをしました✨✨
はじめての活動で、いろいろなお仕事があることを知ろうというねらいを持った活動です🍀

第1回目は、美容師さんになりきって活動しました😊
“おおきくなったら何になろう”の指遊びをして、“となりのとこやさん”のパネルシアターを見た後、紙コップに髪の毛をつけたお客様のご来店です🎵

はじめは、櫛でといたり、ゴムで結んだりしました🥰
櫛でといてもらい、結んでもらう経験はあっても、いざ、自分でしてみると難しい様子が見られました!
スタッフに少しお手伝いをしてもらうと、上手に結ぶ事が出来ました☺️✨✨

その後は、はさみを使う時のお約束と自分の髪の毛は切らないというお約束事の確認をして、はさみで毛糸を切りました🫧

はさみで1回切り、2回切りの経験を積んできたお友達✂️
はじめは毛糸を切るのが難しい様子も見られましたが、“少しずつ切ったらいいよ”とアドバイスをすると理解し、上手に切る事が出来ました🩵🩷

気分はカリスマ美容師です💇‍♀️

少しずつ丁寧に切る美容師さんに
思い切ってザクザクと切りすすめる美容師さん
同じ材料でも個性あふれる髪型が出来ました👏
それぞれとても真剣な表情で
生き生きしている姿が見られました🥰
クレヨンで口紅を塗って完成です🍀

最後はお披露目会をしましたよ🍎
お仕事ごっこ遊び、楽しかったね🌈

帰りの会の読み聞かせでは
ねずみくんのチョッキシリーズの
「ねずみくん おおきくなったら なにになる?」を読んで、活動の振り返りをしました🥰

次はどんな職業に挑戦しようかな?
お楽しみに🫧

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#お仕事ごっこ
#職業体験
#手指活動
#美容師さん
#経験を生かして
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の活動で、お仕事遊びごっこをしました✨✨
はじめての活動で、いろいろなお仕事があることを知ろうというねらいを持った活動です🍀

第1回目は、美容師さんになりきって活動しました😊
“おおきくなったら何になろう”の指遊びをして、“となりのとこやさん”のパネルシアターを見た後、紙コップに髪の毛をつけたお客様のご来店です🎵

はじめは、櫛でといたり、ゴムで結んだりしました🥰
櫛でといてもらい、結んでもらう経験はあっても、いざ、自分でしてみると難しい様子が見られました!
スタッフに少しお手伝いをしてもらうと、上手に結ぶ事が出来ました☺️✨✨

その後は、はさみを使う時のお約束と自分の髪の毛は切らないというお約束事の確認をして、はさみで毛糸を切りました🫧

はさみで1回切り、2回切りの経験を積んできたお友達✂️
はじめは毛糸を切るのが難しい様子も見られましたが、“少しずつ切ったらいいよ”とアドバイスをすると理解し、上手に切る事が出来ました🩵🩷

気分はカリスマ美容師です💇‍♀️

少しずつ丁寧に切る美容師さんに
思い切ってザクザクと切りすすめる美容師さん
同じ材料でも個性あふれる髪型が出来ました👏
それぞれとても真剣な表情で
生き生きしている姿が見られました🥰
クレヨンで口紅を塗って完成です🍀

最後はお披露目会をしましたよ🍎
お仕事ごっこ遊び、楽しかったね🌈

帰りの会の読み聞かせでは
ねずみくんのチョッキシリーズの
「ねずみくん おおきくなったら なにになる?」を読んで、活動の振り返りをしました🥰

次はどんな職業に挑戦しようかな?
お楽しみに🫧

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#お仕事ごっこ
#職業体験
#手指活動
#美容師さん
#経験を生かして
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは☺︎ アシストひおきです🍎 先日の活動で、お仕事遊びごっこをしました✨✨ はじめての活動で、いろいろなお仕事があることを知ろうというねらいを持った活動です🍀 第1回目は、美容師さんになりきって活動しました😊 “おおきくなったら何になろう”の指遊びをして、“となりのとこやさん”のパネルシアターを見た後、紙コップに髪の毛をつけたお客様のご来店です🎵 はじめは、櫛でといたり、ゴムで結んだりしました🥰 櫛でといてもらい、結んでもらう経験はあっても、いざ、自分でしてみると難しい様子が見られました! スタッフに少しお手伝いをしてもらうと、上手に結ぶ事が出来ました☺️✨✨ その後は、はさみを使う時のお約束と自分の髪の毛は切らないというお約束事の確認をして、はさみで毛糸を切りました🫧 はさみで1回切り、2回切りの経験を積んできたお友達✂️ はじめは毛糸を切るのが難しい様子も見られましたが、“少しずつ切ったらいいよ”とアドバイスをすると理解し、上手に切る事が出来ました🩵🩷 気分はカリスマ美容師です💇‍♀️ 少しずつ丁寧に切る美容師さんに 思い切ってザクザクと切りすすめる美容師さん 同じ材料でも個性あふれる髪型が出来ました👏 それぞれとても真剣な表情で 生き生きしている姿が見られました🥰 クレヨンで口紅を塗って完成です🍀 最後はお披露目会をしましたよ🍎 お仕事ごっこ遊び、楽しかったね🌈 帰りの会の読み聞かせでは ねずみくんのチョッキシリーズの 「ねずみくん おおきくなったら なにになる?」を読んで、活動の振り返りをしました🥰 次はどんな職業に挑戦しようかな? お楽しみに🫧 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #お仕事ごっこ #職業体験 #手指活動 #美容師さん #経験を生かして #できた #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
5か月 ago
View on Instagram |
18/20
こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の共同製作では、新聞紙を使って、かぼちゃの壁面に色をつけました🎃
季節感を味わうことと、お友達と一緒に1つの作品を作り上げることをねらいとした活動です🎨

”ポンポン””トントン”と言いながら
かぼちゃに色をつけていきました♪
以前は手に絵の具がつくのを嫌がっていたお友達が
絵の具を手で直接触っており成長を感じました⭐️

新聞紙を使って絵の具をつけた質感が味わい深く、
個性豊かな『かぼちゃ🎃』が出来ました☺️

ふえきのり、液体のりと個人差や年齢に応じて、使うのりを変え、何度も経験を積んできており、のりの使い方もとても上手になってきています👏
日頃の小さな積み重ねが自信に繋がっている姿を見ると嬉しく感じます🩷

これからも季節感を味わいながら
一人一人の製作はもちろんのこと
お友達と協力して何かを成し遂げる経験も
取り入れていきたいと思います🌈

#アシストひおき
#児童発達支援 
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#共同製作
#協力
#季節感を味わう
#ハロウィン
#かぼちゃ
#新聞紙を使って
#手指活動
#のりの使い方
#経験の積み重ね
#できた
#専門的支援
#公認心理師
#作業療法士
こんにちは☺︎ アシストひおきです🍎 先日の共同製作では、新聞紙を使って、かぼちゃの壁面に色をつけました🎃 季節感を味わうことと、お友達と一緒に1つの作品を作り上げることをねらいとした活動です🎨 ”ポンポン””トントン”と言いながら かぼちゃに色をつけていきました♪ 以前は手に絵の具がつくのを嫌がっていたお友達が 絵の具を手で直接触っており成長を感じました⭐️ 新聞紙を使って絵の具をつけた質感が味わい深く、 個性豊かな『かぼちゃ🎃』が出来ました☺️ ふえきのり、液体のりと個人差や年齢に応じて、使うのりを変え、何度も経験を積んできており、のりの使い方もとても上手になってきています👏 日頃の小さな積み重ねが自信に繋がっている姿を見ると嬉しく感じます🩷 これからも季節感を味わいながら 一人一人の製作はもちろんのこと お友達と協力して何かを成し遂げる経験も 取り入れていきたいと思います🌈 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #共同製作 #協力 #季節感を味わう #ハロウィン #かぼちゃ #新聞紙を使って #手指活動 #のりの使い方 #経験の積み重ね #できた #専門的支援 #公認心理師 #作業療法士
7か月 ago
View on Instagram |
19/20
こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の感触遊びは『寒天』を触って遊びました✨✨
「寒天ってなぁに?」
「ぷるぷるしてる」
「ゼリーみたい」
寒天を初めて触ったお友達が、思った事や気付いた事をすぐに教えてくれました🫧
寒天は、食べられること、ゼリーを作る事ができること、今日は食べるのではなく、たくさん触って遊んでみよう!!!とお話しをして寒天遊びをスタートしました🎵

大きなかたまりを大切にして、慎重に型抜きをするお友達😊
はじめに感触を楽しみ、ダイナミックにつぶしていくお友達😊
型抜きをしたり、つぶしたりと両方楽しむお友達😊

それぞれのペースで好きな遊びを思いっきり楽しむ姿が見られました🩷💙
活動中に離席する姿は全く見られず、時間いっぱい集中して遊んでいました✨✨
生き生きとした笑顔がたくさん見られ、スタッフにとっても楽しい時間となりました🥰

これからもいろいろな感触に触れて、指先を存分に使って遊ぶ経験を積んでいきたいと思います🍀

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#感触遊び
#寒天遊び
# 五感を刺激
#思考力を育む
#集中力を高める
#夢中になって遊ぶ
#専門的支援
#公認心理士
#作業療法士
こんにちは☺︎
アシストひおきです🍎

先日の感触遊びは『寒天』を触って遊びました✨✨
「寒天ってなぁに?」
「ぷるぷるしてる」
「ゼリーみたい」
寒天を初めて触ったお友達が、思った事や気付いた事をすぐに教えてくれました🫧
寒天は、食べられること、ゼリーを作る事ができること、今日は食べるのではなく、たくさん触って遊んでみよう!!!とお話しをして寒天遊びをスタートしました🎵

大きなかたまりを大切にして、慎重に型抜きをするお友達😊
はじめに感触を楽しみ、ダイナミックにつぶしていくお友達😊
型抜きをしたり、つぶしたりと両方楽しむお友達😊

それぞれのペースで好きな遊びを思いっきり楽しむ姿が見られました🩷💙
活動中に離席する姿は全く見られず、時間いっぱい集中して遊んでいました✨✨
生き生きとした笑顔がたくさん見られ、スタッフにとっても楽しい時間となりました🥰

これからもいろいろな感触に触れて、指先を存分に使って遊ぶ経験を積んでいきたいと思います🍀

#アシストひおき
#児童発達支援
#鹿児島県日置市
#鹿児島療育
#日置市療育
#感触遊び
#寒天遊び
# 五感を刺激
#思考力を育む
#集中力を高める
#夢中になって遊ぶ
#専門的支援
#公認心理士
#作業療法士
こんにちは☺︎ アシストひおきです🍎 先日の感触遊びは『寒天』を触って遊びました✨✨ 「寒天ってなぁに?」 「ぷるぷるしてる」 「ゼリーみたい」 寒天を初めて触ったお友達が、思った事や気付いた事をすぐに教えてくれました🫧 寒天は、食べられること、ゼリーを作る事ができること、今日は食べるのではなく、たくさん触って遊んでみよう!!!とお話しをして寒天遊びをスタートしました🎵 大きなかたまりを大切にして、慎重に型抜きをするお友達😊 はじめに感触を楽しみ、ダイナミックにつぶしていくお友達😊 型抜きをしたり、つぶしたりと両方楽しむお友達😊 それぞれのペースで好きな遊びを思いっきり楽しむ姿が見られました🩷💙 活動中に離席する姿は全く見られず、時間いっぱい集中して遊んでいました✨✨ 生き生きとした笑顔がたくさん見られ、スタッフにとっても楽しい時間となりました🥰 これからもいろいろな感触に触れて、指先を存分に使って遊ぶ経験を積んでいきたいと思います🍀 #アシストひおき #児童発達支援 #鹿児島県日置市 #鹿児島療育 #日置市療育 #感触遊び #寒天遊び # 五感を刺激 #思考力を育む #集中力を高める #夢中になって遊ぶ #専門的支援 #公認心理士 #作業療法士
7か月 ago
View on Instagram |
20/20